お手軽♪小海老と野菜のかきあげ
Description
「揚げ上手」と言う日清の天ぷら粉なので卵はいりませんが、ご家庭にある天ぷら粉に必要なら使って下さい。
材料
(4人分)
芝エビ(ムキエビでもいいです)
200㌘
にんじん
½本
玉ねぎ
1個
天ぷら粉
250㌘
水
2カップ
塩
少々
作り方
-
-
1
-
1.えびは殻をむき、塩少々を振る。
2.玉ねぎ、にんじんは5㍉位の千切りにする。
3.ボウルに材料と天ぷら粉を入れる。
-
-
-
2
-
1.全体に粉をまぶしたら、冷たい水を入れて更に混ぜる。
2.油を熱し、木ベラにたねを乗せて、滑る様に入れる。
-
-
-
3
-
1.両面に焼き色がついたら油から出して
出来上がりです。
-
-
-
4
-
2016.04.19話題入りありがとうございます(≧▽≦)
れぽ下さった皆様は…
慎撰組さん♪Mireyさん♪
-
-
-
5
-
サンデークッキングさん♪
卯月のうさぎ2014さん♪
なつき☆ミさん♪
ネコかえるさん♪
runa10さん♪
-
-
-
6
-
きん☆みどりさん♪
モーリーママさん♪
20070825さん♪で10人です
皆様温かいれぽどうもありがとうございました♡
-
-
-
7
-
2016.4小エビの人気探索1位になりました☆
フォルダ、印刷、又作って下さった全ての皆様にも感謝です♡
-
コツ・ポイント
野菜は細切りの方が私は食べやすいのですが
もう少し太めでもいいです。
もう少し太めでもいいです。
このレシピの生い立ち
揚げ物が好きでフライ、天ぷらよく作ります♡
2016.4.13小エビの人気検索トップ1になりました。
心から感謝です(*^^*)
2016.4.13小エビの人気検索トップ1になりました。
心から感謝です(*^^*)
レシピID : 2614376
公開日 : 14/05/13
更新日 : 16/09/16
若いと進行が早いなって実感はあるの
それでも個人差があって主人の病気も人それぞれです
油断出来ない状況は一緒だと思います
セカンドオピニオンでも厳しい言葉を頂きました
張り裂けそうな気持ちにもなって当然だよ
ただ私が泣いていると、余計に病気が進行しそうで!!
笑っていると免疫力がUPするんだよね
せめて免疫力UPして、余計な風邪なんてひかないようにしないと!
ちぃちゃんも身体には十分注意してね
息抜き大事だよ(^^)v
また来るね♪
ご尊父様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。
これからも御家族お力を合わせて、励ましあいながら
この度のご不幸を乗り越えられる事を心よりお祈りいたします。
暫くの間れぽをご遠慮させていただきたく、ご了解のほどお願いいたします。
かき揚げにサンドイッチご馳走様でした♡
えび大好きの娘が喜んで持って帰ったよ~
トースターやフライパンでパリッとあっためて食べるんだって(^^)v
お忙しいなかコメのお届けも有り難うございます!
そっかぁ~
同じ学年だったのね!私は兎だけどぉ~(T-T)
なんたる偶然~すごいね~!!
ちぃちゃんからも親近感を持って頂いて嬉しいな(*^^*ゞ
これからも一段と宜しくね♡
お嬢ちゃまはなんと盲腸炎だったの?
嫌だね~しくしくと痛いんだよね
私は13歳の頃に切っちゃったんだけど
今は盲腸に対する考え方も変わってきてるよね
不要な物ではないとの考えに…と聞いた事があるんだけど
それでも今も盲腸は切っちゃうのかな?
薬で治まるならそっちが良いよね
早く元気になりますように♡
此方はまだまだだけど昨日病院で勉強会があって
娘も有給をとって一緒に参加してきたの
娘が来ると主人のカラ元気が出るのが面白い
昨日は超忙しかったけど、楽しく美味しく過ごせたよ♪
美味しいレシピ有難うね♡
ではではまたね~ヽ(^o^)丿
気になりながらも…来るのが遅くなってしまってごめんね❗
先日は豆苗炒めに、れぽ有難う❗他にも、そうめんとか、色々といつも有難う~感謝です(*^^*)
そして、かき揚げ、ご馳走さま❗えびが入ると
凄く美味しくなるよね❤️マジで美味しかった❗
それと…
ママさん、疲れやすいと言ってたから、コメントするとかえって気を遣わせてしまうかなぁと思ってしなかったけど、気になっててズルズルと日が経ってしまって…。
結局、来ちゃったけど…矛盾してるよね☺️
私のバカぁ!あはっ(‾▽‾;)
台風、心配してくれて有難う❗私の方は大丈夫❗
そちらも大丈夫だったかな?
私、ブログとか、ちゃんと見れてないんだけど(汗)
ほんっとうにごめんね❗
ママさんところは、お盆は孫ちゃん達が来て、きっと
にぎやかだったでしょうね?
私は、ど~っこにも行かず…(笑)あ、ランチだけ
行ったワ(汗)
でも、1年早いね。もう、8月後少し…
まだ、残暑厳しいけど、くれぐれも無理は禁物❗
無理しないでね☺️
また、れぽさせてもらうね❤️
これからも宜しく✨
すっかりご無沙汰していたのに
誕生日覚えていて下さって有難うヽ(^o^)丿
凄い! わが家の誰1人として覚えてないのに(^^笑!
お忙しいのに3品も!
わざわざ作って下さって温かいコメントと一緒にお届け下さって本当に感謝です♡
先週忙しかったのでちょっと一昨日から体調が悪く料理も手抜き気味~
また此方のかき揚げも絶対お世話になるよ♪
既にぷりぷりの小海老ちゃんを冷凍庫に待たせてるの
お蕎麦や饂飩の麺類か、温かいご飯か…迷う~
ちぃちゃんも身体が冷えるからってスープを作って下さったけど、冷房の効いた部屋で温かいもの美味しいよね
私は昨日餃子作ってて、残ったタネでワンタンスープを♪
今日のお昼は残ったスープをやっつける!
キッチンはこんな感じでヘロヘロですが、ちぃちゃんの素敵なプレゼントで気持ちはhappyです♡
本当に有難うね~ヽ(^o^)丿♡
梅雨が明けて一気に暑くなったからお身体気を付けてね
お孫くんもちぃちゃんも素敵な夏を♪
先日は温かいメッセージとホレン草…への
レポをお届けくださり有難うございました
いや…10年ぶりのお仕事は思った以上に大変です
なんともね…記憶力の無さにはビックリですよ(^^ゞ
今はPCが身近にあって随分助けられます
仕事中もスマホにめっちゃ!頼ってます(^^笑
職場の先輩や上司にはかなり恵まれていて
こんな幸せな職場があるなんて夢のよう…です
なので一生懸命ガンバ!です
職場は障害を持つ、小学生から高校生の子ども達が
通う教室です。
毎日可愛い子ども達と、戯れています♪
可愛すぎて…
本当にこれが仕事?って悶絶しちゃう(^^♡
こんばんは!
先日はきのことほうれん草のバターソテーへの
つくれぽ&あったかいコメントをお届け下さって
本当に有難うございました♡
お陰様でとっても職場の方々には良くして頂いて
申し訳ないくらいに有難いと思っています
でも…仕事おぼえられないわぁ~(T^T)
…と、嘆くと
「良いんですよ(^^) ○○先生のやり方で進めて下さいね」
なんて、どれだけ優しいの?ってお言葉を頂いております。
有難すぎて、拝んでしまいそうです!www
もうすぐGW? もうGWかな…?
ちぃちゃんはゆっくり出来そう?
わが家は娘が帰ってくるし、その後は主人の入院が決まって
バタバタしそうだよ…
できたら美味しいかき揚げを作って食べさせてあげたいな♪
ちぃちゃんもGW楽しんでね♡
お孫ちゃま♡
今日は入学式だったんですね
おめでとうございます。
暖かい晴れた日でなによりです♡
おめでたい日に,私のレシピを使って下さり
本当にうれしい!
ご一緒にお祝いできたようで…
こんなのも、クックの良さの一つなんでしょうね♪
ちぃちゃんの優しさを感じながら
ピカピカの少し大きなランドセルを背負う
お孫ちゃまの可愛らしい姿を思い浮かべます♪
私は仕事が忙しく、今日も9時間労働…笑
本当にパートか?と疑いたくたくなる。
ここで初めて明かしますが…
パートのおばちゃんは…正社員になりますwww
ほんと来年は還暦なんだけどね
皆さん、リタイアしていく歳になってからの
就活? 就活なのかな…いや就活してへんわ…
そんな訳で、日々めっ~っちゃ働いてます。
またお弁当のおかずにいろいろ
助けてね!
ちぃちゃんレシピ大好きです♡
心がほーっとするちぃちゃんからのコメント
本当にありがとうー!
ちぃちゃんは本当に繊細でいらっしゃるから
きめ細やかな心遣いができるのですね♡
すてき!!!
見習いたいものです。(゜゜)(。。)ペコッ
今日はまた京都まで走ってきたよ。
主人の事も息子の事も今、ek4家は上を下への
大騒ぎでございますwww
いや、笑ってる場合では…(^^ゞ
とっても過渡期なのですね。
結果がでたらまたブログにでも書こうかなと…
梅。 もう梅仕事は終わった?
私はまだなの。
新生姜は買ってきたけど、梅はまだ!
八百屋さんがもう終わりだよ~って言ってたから急がなきゃね
次の日曜は梅の為に動きたいっ!
ストレスって1番身体に悪い奴!
だから職場でストレスが多いを身体も心も病んじゃうよ
自分の身体を1番大切にして欲しいです。
自分を守る為には、勇気も必要だと実感してます。
ちぃちゃんがいつでも笑顔で過ごせますように♡
先日は日記にコメントのお届け♡ありがとう~♪
聞いて聞いて!
ちぃちゃんがレポをお届け下さったイカの塩辛わさび丼のレシピがイカの塩辛の人気検索で1位になったよ!笑
ちぃちゃんのご主人様にも感謝感謝♡
それにしてもこないだの雪にはびっくりだよね
天気予報やニュースには出てなかったけど、津市も雪が舞っていました。
朝は車のフロントに積もった雪を溶かすのも一苦労でしたよぉ。
クリスマスも年末年始もお仕事なので、雪は嫌だぁ~(T-T)
お母様はディサービスとかご利用にはならないかな?
お一人の時間より、何方かとお過ごしになられる時間が増えると良いね
特養で働いて今50人程度の御利用者様と過ごす中、ご夫婦で入居されている方やまだ60歳なのに家族と離れて入居されている方、いろいろです。
昼間は同じ館内のディで過ごすのですが、やはりいろんな方と過ごすことは刺激があっていいなと思います。
私も徳島に一人暮らす義母が心配。
お互い悔いの無いように過ごしたいね
来年もちぃちゃんとご家族が幸せな1年で過ごせますように♡
さて年末は大きな仕事が待っている~頑張ってきまーす!