*山菜*ワラビの塩漬け保存の画像

Description

春の山菜を塩漬けに。知人から教えてもらいました^ ^

材料

お好きなだけ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    【塩漬け方法】
    ワラビの頭(穂)をとり、根本の固い部分を切り落とす。

    ※頭(穂)を取る取らないは好みです。

  2. 2

    写真

    ワラビを輪ゴムで束ねる。

    ※約100gずつ束ねました。
    ※束ねずに塩漬けすることも可能です。

  3. 3

    写真

    先ず容器の底に塩を。

  4. 4

    写真

    その上に、輪ゴムで束ねたワラビを並べるように敷き詰めます。

  5. 5

    写真

    ワラビの上にも塩を振りかける。ワラビの量が多い場合は、塩→ワラビ→塩→ワラビ→塩のように交互にし、最後は塩で終わらせる。

  6. 6

    写真

    中蓋→重しを乗せる。重しはお皿等使用してもよい。
    重しの重さはワラビと同じくらい。

  7. 7

    写真

    最後に蓋をし、水が上がるのを待ちます。

  8. 8

    写真

    ※翌日※
    塩を多く使っているため、翌日には水が上がっています。
    水が上がったら重石を軽くする。

  9. 9

    【補足①】
    参考までに、ワラビは約1200g、塩は約700g使っています。ワラビが腐らないよう塩を多く使いました。

  10. 10

    塩抜き方法】
    塩漬けしたワラビは食べる時には塩を抜く必要があります。

    ※塩漬けにすると、ワラビは茶色くなります。

  11. 11

    塩漬けしたワラビを、塩抜きする分だけを簡単に水洗い。

  12. 12

    写真

    鍋に塩漬けワラビを入れ、水から茹でます。グツグツしてきたら火を止め、湯が冷めるまで鍋の中に入れておきます。

  13. 13

    写真

    湯が冷めたら別の容器にワラビを移し、水を入れ替え塩抜きをする。保存時の塩の分量により、塩抜きの時間は変わります。

  14. 14

    塩漬けしたワラビを噛んでみて(噛むだけ、食べない)塩分を確認しながら塩抜きの時間を調整してください。

  15. 15

    塩抜き中は何度か水を替えてください。

    ※塩気がなくなるまで、塩抜きをしてください。

  16. 16

    写真

    【補足②】
    輪ゴムをはずしてから塩抜きをすると、写真のように均等に仕上がります(^^)

コツ・ポイント

腐らせないように、塩は多く使いましょう。
丸型の容器を使いましたが、角型の容器の方が使いやすいかもしれません。お好みの容器を使ってください。
母曰く「漬物は1日で水を上げる。塩を多く使ったと思ったら、塩抜きをすれば良い」。

このレシピの生い立ち

所有する土地で多く採れたワラビを知人にお裾分け。知人はワラビを塩漬けにし冬に食べると言っていたため、作り方を教えてもらいました。
レシピID : 2633428 公開日 : 15/04/25 更新日 : 15/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (4人)
写真
ひっこちん
昨年のわらびの塩漬け、実家の母とわらびとりに行って母(ばあば83)が塩漬けしてくれていました。塩出しして明日煮物にしてみます。
写真
chiibubu
冬まで待てず、おこわに使いました。いい感じ。夏を乗り切って欲しいな。(*^^*)
写真
chiibubu
わらび2キロ、塩1.4キロ。以前に失敗してるからリベンジなの。上手くいくといいな♫
写真
ひっこちん
今日、たくさんわらび採ったので塩漬け少し。昨年、塩漬け初挑戦したら1年はもたなかったので、とょっとリベンジ4束だけやってみます。