小麦粉不使用・オートミールパンケーキ
材料
オートミール(粉に挽いて)
200g
3g
ドライイースト
3g
(好みで増減)40g
塩
ひとつまみ
全卵
1個
牛乳(豆乳でも可)
250ml
大さじ1
自家製バニラエクストラクト
大さじ1
作り方
-
1
-
オートミールをミルミキサーやフープロなどで挽きます。
-
2
-
粉末状になるとこんな感じ。
ベーキングパウダーとドライイーストも合わせてふるっておきます。
-
3
-
粉末黒糖・塩・全卵・牛乳・ごま油・バニラエクストラクトを全部ボウルに入れます。
-
4
-
(3)を、粉末黒糖がしっかり溶けるまでよ~~~~~~~~~~~~~く混ぜ合わせて
-
5
-
(4)に(2)のオートミール粉末とベーキングパウダーとドライイーストを加えてよく混ぜます。混ぜ過ぎ注意とかありません。
-
6
-
ラップまたは蓋をして暖かい場所で1時間ほど発酵させます。こんな感じにモアモアしてきます。
-
7
-
(6)の中のほうはこんな感じにしっかり発酵してます。
-
8
-
熱したフライパンに生地を流し入れて(というよりポッテリ落として)焦がさないように弱火でじっくり焼きます。
-
9
-
焼き上がりはこんな感じ。
-
10
-
中を割るとこんな感じ。案外しっとりふわふわです。
オートミールの香りがしっかりしてますが、食べにくくはないと思います。
-
11
-
焼くときに有塩バターをひいても美味しいのですが、焦げやすくて見た目はこんなになっちゃいました。
-
12
-
BPはアルミ不使用のラムフォード、イーストは金サフを使ってます。
塩はヒマラヤ岩塩を細粒にしたもの。
-
13
-
前夜のうちに生地を混ぜておいて冷蔵庫に入れておく、オーバーナイトパンケーキでもいけると思います。
-
14
-
パンケーキ以外にオートミール粉末を使ったもの(パンやバナナケーキ)は、ブログdaidokoroに少しずつ載せています。
コツ・ポイント
◎粉末黒糖を牛乳や卵などにしっかり溶かしておくと焼き上がりがムラなくきれいになります。
◎バニラエクストラクトではなくバニラオイルを使う場合は必ず量を減らしてください。
◎発酵したときに水分が足りないようだったら適宜足してください。
◎バニラエクストラクトではなくバニラオイルを使う場合は必ず量を減らしてください。
◎発酵したときに水分が足りないようだったら適宜足してください。
このレシピの生い立ち
オートミール大量消費のために粉に挽いていろいろ作ってみたら、オートミール粉末100%使用のものの中でパンケーキが一番美味しくできたので。うっかりBPもイーストも粉に入れてしまったものを諦めずに焼き上げたら、思いのほかふっくら仕上がりました。
レシピID : 2659218
公開日 : 14/06/06
更新日 : 20/06/28
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
14/11/21
とっても美味しそう!素敵なつくれぽありがとうございました♪