簡単!少ない油でサクッとフライドチキン♫
Description
材料
作り方
-
-
1
-
ナイロン袋に鶏手羽元を入れます。
-
-
-
2
-
にんにくチューブ、しょうがチューブ、醤油、酒を入れます。
-
-
-
3
-
袋の空気を抜いて、手羽元に味がつくようによく揉んで混ぜます。冷蔵庫に入れて、時々裏返して全体に味をなじませます。
-
-
-
4
-
ナイロン袋に小麦粉と片栗粉を入れます。小麦粉3に対して片栗粉1の割合で調整して下さい。
-
-
-
5
-
小麦粉と片栗粉が混ざるように口を閉じて振ります。
-
-
-
6
-
手羽元を入れます。
-
-
-
7
-
ナイロン袋に空気を入れて口を閉じて振り、手羽元にまんべんなく粉をつけます。
-
-
-
8
-
フライパンに油を入れて火をつけ、菜箸を入れてプクプクと泡が全体に出てくるまで待ちます。
-
-
-
9
-
余分な粉をはたいて落としながら手羽元を入れて行きます。お肉が半分浸かるか浸からないか位の油で大丈夫です^o^
-
-
-
10
-
蓋をして中火で5分蒸し揚げにします。
5分経ったら裏返します。こんな感じでパリッと揚がってます♫
-
-
-
11
-
ガスの火力によって違いが出ると思うので様子を見て時間調整してくださいね。
-
-
-
12
-
また蓋をして5分待ちます。手羽元の大きさで加熱時間は変わって来ると思うので様子を見て調整して下さいねm(_ _)m
-
-
-
13
-
5分経ったら蓋を取って、揚がっていない部分があれば、そこが油で揚がる様にします。
-
-
-
14
-
最初に揚げた面も、もう一度油で揚げて全体をパリッとさせたら出来上がりです。キッチンペーパーを敷いた網に上げます。
-
-
-
15
-
お皿に盛って、お好みでレモン汁をかけて熱々の内に召し上がれ♫
-
-
-
16
-
2014.12.24つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♫ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
17
-
2016.1.14クックパッドニュースに掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
18
-
2017.1.24クックパッドニュースに掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)
-
-
-
19
-
2017.2.2つくレポを下さった皆さんのおかげで2度目の話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)
-
おはようございます(*^。^*)
大変お忙しい中、いつもご丁寧なコメを有難うございます。
数々のコンテスト受賞、さらにフォロワーさん1000人超えおめでとうございます(^O^)/
レシピだけで1000人ものファンがおられるなんて凄いことですね。
美味しくて奥の深いレシピは勿論ですが、まこさんの優しいお人柄に私は勿論、多くの方々が惹かれるのでしょう。
とても素晴らしいことですね。
お子様が喜んで食べられることを目にすると、私も食べたくなります(笑)
これからも沢山お世話になると思いますので、よろしくお願いします。
ではまた~(*^。^*)
こんばんは(*^。^*)
今日もとても寒い一日でしたが、まこさんその後お風邪はいかがですか?
お子さまは楽しい旅行から元気にお帰りになられたでしょうか?
修学旅行は誰にとっても長く思い出に残るものですよね。
チョコレート欲しい~!に思わず笑ってしまいました(^。^)
1年分とは凄いです。 まこさんもう少しのところでホントに惜しいことしましたね。
でも次回があればきっとGET出来ますね。 そうしたらひと月分でも分けていただきたいです(笑)
歳を重ねるというのはとても良い言葉ですね。
ただしっかり重ねているかと言われるとじくじたる思いです。
私はいつお迎えが来てもおかしくない歳ですので、残された時間を極力有意義に過ごしたいと考えています。
感謝の気持ちはともすると忘れがちですが(汗)、好奇心は失わないように努めています。
ボケ防止にもなるようですので(笑)
まこさんに見習っていただけることは全くないんですが先輩であることは間違いありません。
これからもよろしくお願いいたします。
それではまた~(*^。^*)
おはようございます(*^。^*)
大変お忙しい中、いつもご丁寧なコメを有難うございます。
お子さまのお風邪はいかがですか?
今年もインフルエンザ流行の季節がやって来ましたので、
日々まこさんのご心配が絶えないかと思いますが、まこさんご自身もどうぞご自愛ください。
私は幸いにしてこの2年ほどは風邪ウイルスに嫌われていて近寄ってきません(笑)
それではまた~(*^。^*)