可愛いデコ♪白玉アート♪浮き輪編♪

可愛いデコ♪白玉アート♪浮き輪編♪の画像

Description

涼しく感じる白玉ゼリー♪ちょっとあると涼しく感じてパーティーのデザートなどにも♪あんみつやゼリーやパフェのトッピングに♪

材料

浮き輪
100㌘
70cc
食紅
適量
プール(水)
かき氷シロップ青
適量
お湯
300cc
砂糖
大さじ1~
簡単白玉の作り方☆レシピID : 2733512
クッキングシート

作り方

  1. 1

    写真

    白玉粉と水をビニール袋に入れて混ぜます。硬さを調節してね☆まとまったらOKです。レシピID : 2733512

  2. 2

    食紅を爪楊枝などで少しとり白玉粉と混ぜて色を作ります。

  3. 3

    写真

    クッキングシートを適当な大きさに切っておきます。自分の作りたい大きさに☆

  4. 4

    写真

    瓶などのそこで少し平らにします。クッキングシート→白玉→クッキングシートでやると作業が簡単です。

  5. 5

    写真

    お弁当のデコの型と生クリームで使う先の金具を使いました。

  6. 6

    写真

    浮き輪の模様をつけます。

  7. 7

    写真

    お皿(耐熱皿)にお水を入れます。

  8. 8

    写真

    お皿の水の中にクッキングシートのまま入れます。

  9. 9

    写真

    レンジで2分温めます。透き通ってういてきたらOKです。まだ堅そうならもう少しレンジでチンして下さい。

  10. 10

    ※レンジでゆでるのが心配な人はお湯でゆでるのでもかまいません。その場合もクッキングシートのままそっとお湯に入れてください

  11. 11

    写真

    ゼラチンとお湯を入れてゼラチンを溶かします。好きな色をつけます。透明でもOKです。

  12. 12

    写真

    今回バットに入れてゼラチンを固めました。

  13. 13

    写真

    ゼラチンが固まったら白玉をトッピングしてできあがり♪
    バットのままだとプールみたいで可愛かったです。

  14. 14

    写真

    ゼラチンをクラッシュして海のようにしても可愛いです♪

  15. 15

    写真

    レシピID : 2733467

  16. 16

    ※長時間放置でもし白玉が固くなってしまった場合またお皿にお水をいれてレンジでちんしたらやわらかくて美味しい白玉に戻ります

コツ・ポイント

楽しんで作る♪
ビニール袋で作業しながら白玉がもし乾いてきたら少し水をつけてやわらかくして作業して下さい。

このレシピの生い立ち

毎日暑くてうんざり…
ちょっとでも涼しいおやつが食べたくて
気分もちょっとは涼しくなりました♪
子供達にも好評でした♪
レシピID : 2733399 公開日 : 14/08/01 更新日 : 14/08/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ヤスコ♪
浮き輪白玉は娘たち作です♪楽しく美味しく出来ました(^^)

浮き輪♡綺麗な色で可愛い♡沢山作ってくれて有難う♡嬉しいです