とにかくヘルシー!!とろける麻婆なす
作り方
コツ・ポイント
とにかく弱火で蒸し煮にするのがポイントです!スープが少ないかな~と思ったらとろみをつける前に足して下さい。甜面醤は赤味噌だと和風な感じになります。あとはピーマンいれても豆腐にしても何でもありです(^з^)~♪最後にトマト入れても美味しいですよ☆
このレシピの生い立ち
脂っこいのが苦手なのでひき肉も鶏にして作ってみました。
レシピID : 273936
公開日 : 06/08/14
更新日 : 10/06/26
鶏肉で作るマーボーなすって、珍しいなと思って作らせていただきました。豚肉と違って、あっさりしてて食べやすいけど、ちゃんとコクがあるのよね。カロリーが低いなんて思わせない濃厚さもあって、素晴らしい!
ごはんにのっけて食べたい味でした!ごちそうさま♪
今日の晩ゴハンに麻婆なす、いただきました。なす、とろけました~!
今回は豚挽き肉だったので、次回は鶏挽き肉で(^▽^)ノ
素敵なレシピありがとうございました&ごちそうさまでした♪
このマーボーなすは、晩ごはんにいただいたのですが、取り合いになりました♥わたしの口にはちょっとしか入らずじまい(T0T)・・・
だから、今度は2倍、作るつもりです。
また、遊びにきてね♪
麻婆なすがいつもレシピを見ずにしてもみて作ってもカロリーが高かったりでいつも気にしていましたが、なすびが沢山あるわが家、なにか
上手く作るコツ、ありませんか?、いつもうまくいきません。
コメントありがとうございます☆
質問いただいた件、まずカロリーについてですが、ナスは油を吸いやすく、一般的な麻婆ナスの作り方の一旦素揚げにする方法だとかなり高カロリーになります。
このレシピだと、最初に薬味を炒める時と仕上げにちょびっとしか使わないので、カロリーはかなり抑えられています。
また、鶏ひき肉より合挽き肉・豚ひき肉のほうがカロリーは高いです。
その分コクもありますが、ヘルシーさを重視されるのであれば鶏ひき肉を使ってみてください。
作り方についてですが、最初に調味料全てをきちんと混ぜて準備しておけば、あとは煮込むだけなので失敗ないと思います。
最後にとろみをつけるときにダマにならないように、片栗粉はしっかりみずで溶いておいてくださいね。また、水溶き片栗粉を加えたあとも加熱し続けると固まってしまいます。適当にとろみがついたらすぐお皿に盛り付けてください。
長々書いてしまいましたが…参考になったでしょうか??
また何かありましたら、ぜひコメントください^^
揚げるとカロリーが高くなります。
私は、熱湯に油を少し塩を少し入れて湯がきます。
調味料は、あわせておくのですが、炒めると香ばしく美味しいのできになりました。
その代わり、びちょっとなるような気もしました。
わざわざありがとうございました。
ほんとにこのレシピにはおせわになっています(*→‿←*)
としかく、主人が大好き!♪
いつもありがとう♪
あとでレポ書きマース!
とっても嬉しいコメントとレポ、本当にありがとうございます!感激です(p_`。)
こちらこそ、いつもありがとうです^^
昨日ピーマンを入れて作りました。
とっても美味しくて、大満足です。ありがとう!
写真を撮り忘れてしまったので、次回つくれぽしますね^^
美味しかったと言って頂けて凄く嬉しいでです~^^
ありがとうございます♪
ピーマン入るとさらにおいしいですよね!
よかったらまた作ってみて下さい~♪
コメントありがとうざいました!