オーブンなしで作るデコレーションケーキ
Description
材料
(およそ4人分)
作り方
-
-
1
-
今回使う道具は100円ショップに売っていた少し深めの横幅約13cmの小さいボール。
-
-
-
2
-
まず買ってきたカステラを薄く切ります。
-
-
-
3
-
それをボールの中にギッシリと敷きます。隙間は無いように細かく三角に切ったカステラを隙間にも並べていきましょう。
-
-
-
4
-
カスタードクリームを作ります。耐熱容器に卵、砂糖、小麦粉、牛乳の順番にしっかり混ぜレンジで温めます。
-
-
-
5
-
500Wの電子レンジでまず2分加熱してかき混ぜる。その後1分加熱してかき混ぜて、また加熱してかき混ぜるを繰り返す。
-
-
-
6
-
カスタードクリームを下に塗り、上に水気をきった缶詰のミカンを並べます。
-
-
-
7
-
ミカンの上には再びカスタードクリームを塗り、その上に先ほどのカステラより薄く切ったカステラを敷き詰めます。
-
-
-
8
-
そしてまたカスタードクリームとミカンを敷き詰めます。これで2段の層ができました。
-
-
-
9
-
最後にまたカスタードをミカンの上にのせ、薄く切ったカステラを敷き詰めます。
-
-
-
10
-
お皿にひっくり返すとこんな感じ。かわいいかまくら型のケーキの土台ができました。
-
-
-
11
-
後は生クリームを泡だててデコレーションです。きっちり塗らなくてもカステラが隠れていればオッケー。
-
-
-
12
-
誕生日用なら、オススメは市販のお菓子、ハーベスト。チョコペンで名前を書いてあげたらステキです。
-
-
-
13
-
この写真はゴチャゴチャしてるけど、このキャンドルは100円ショップで購入。ハーベストを飾ればバースデーケーキの完成。
-
-
-
14
-
今は苺が無かったのでアメリカンチェリーにしたけどブルーベリーやメロンで華やかにしてもステキ。断面がいいでしょ!
-