簡単☆間違いない美味しさ♪アジの南蛮漬け
Description
祝殿堂入り♪出汁を効かせた酸っぱすぎない甘酸でみんな大好き味☆子供もパクパク&手間なし行程これだけ簡単☆温冷美味で保存可
材料
(4人分)
小アジ(豆アジ)
7~8匹
玉ねぎ
1/4個
にんじん
1/3本
◎お酢
100cc(1/2カップ)
◎ほんだし顆粒
小さじ1
◎しょうゆ
小さじ2
◎砂糖
大さじ2
◎塩
小さじ1/3
適量
作り方
-
-
1
-
鯵はエラと内臓を取る(気になるかたは頭も)。又は3枚におろす(今回はコレ)。バットや容器に◎を入れて溶く。
-
-
-
3
-
鯵に、片栗粉を全体にまぶし(抑えてよくつけて下さい)、180度に熱した油で揚げる。
-
-
-
4
-
揚がったらペーパーに1~2度ほどちょんちょんとして軽く油を切り、2の容器に入れる。
-
-
-
5
-
野菜をよけて鯵を液にたっぷり漬け、ひっくり返して両面まんべんなく浸したあと、野菜を鯵の上に載せておく。完成☆
-
-
-
6
-
暖かいままでも美味ですが、常温でも30分以上はおいて下さいね☆酸味が甘みに変わり染み♪冷蔵庫で冷やしての翌日は尚美味♪
-
-
-
7
-
*液に水を使ってないので、冷蔵庫で1週間持ちます♪♪
-
-
-
8
-
*甘めがお好みの方は、砂糖をプラス大さじ1/2追加して下さい☆
-
コツ・ポイント
冷めると酸味が落ち着きバッチリなまろやかになります♪1では本だしが溶けなくても鯵を入れたら溶けるのである程度でok☆4では揚げたての熱いうちにすぐ液につけて下さい☆5ではよく絡めて下さい☆つけ液は火いらずで簡単!
このレシピの生い立ち
サビキ釣りで釣れる鯵や、スーパーのお安い豆アジをたっぷり美味しく消費☆酸っぱすぎない秘訣はほんだしと調味料の配合です☆万人受け&失敗知らずの美味しい南蛮漬け☆小さな子供もおかわりしてくれる美味しさです☆