家二郎!ラーメン二郎っぽいラーメン☆
作り方
-
-
1
-
材料は肉のハナマサなどで容易に揃います♪
まーちゃんのお菓子を買いに行くついでにお買い物☆
-
-
-
2
-
ゲンコツと背ガラは軽く下茹で☆
この工程は店頭で確認できないので必要か不必要かは意見が分かれます(*_*;
-
-
-
3
-
挽き肉は出汁用で後で取り出しますのでサンエースに入れてからお鍋に入れてね☆
混ざっちゃったら後で大変(^。^;)
-
-
-
4
-
寸胴にはニンニクを入れる。みじん切りでも丸のままでもたくさんどうぞ♪
-
-
-
5
-
豚肉は出来るだけたくさん用意してね♪
豚骨ラーメンではなく、豚の旨味ラーメンだと思うのo(^▽^)o
-
-
-
6
-
豚塊肉は肉巻き糸で縛るかネットに入れてね♡
-
-
-
7
-
豚骨のアクを救います(*_*;
掬ったら寸胴お肉類を入れます☆
お鍋がちっちゃかったかな(^。^;)
-
-
-
8
-
背脂も入れて柔らかくしていきましょう☆
うーんおいしそう(*^。^*)
-
-
-
9
-
豚塊肉は1時間半程で取り出します♪
☆マーク(醤油、みりん風、グルエース、ニンニク)を合わせたタレに漬け込みます
-
-
-
10
-
豚肉は1~2時間ほどで美味しく漬かると思います♪
柔らかくできたかなー?
-
-
-
11
-
お肉を取り出してできたスペースに呼び戻し用のスープを入れてください☆
ウチには某店の本物のスープもブレンドされてるよ♪
-
-
-
12
-
仕上がり一時間前を目安にキャベツの芯、ニンジンなどの香味野菜も入れてね(分量外)
-
-
-
13
-
5時間ほど炊いて背脂が柔らかくなったらスープの出来上がり(*^o^*)
-
-
-
14
-
キャベツは0.7mm×4cm程度に刻みます♪
もやしは1袋に対してキャベツ1/2枚程がちょうど良いかな?
-
-
-
15
-
豚とヤサイが用意できたらニンニクも刻みまくって仕上げにはいるよ♪
ワクワクo(^▽^)o
-
-
-
16
-
麺はレシピID:2748118を宜しければ使ってみてください(*^^*)
-
-
-
17
-
丼には豚の漬け込みに使ったタレ70cc、液体背脂70~100ccくらい、グルエース小さじ1~2、スープは300cc用意
-
-
-
18
-
麺を茹で、ヤサイを盛り付けお好みでニンニクやアブラ、カラメなどで出来上がりです\(^o^)/
-
-
-
19
-
自家製麺おいしー(*^^*)
-
-
-
20
-
たくさん食べる人はすり鉢で麺増しがオススメ♪
お腹いっぱいになれますね☆
-
コツ・ポイント
大きい鍋がある人は一度にもっとたくさん作るともっと美味しくなる!かも(*^^*)
このレシピの生い立ち
インターネットでみたレシピから試行錯誤しました☆
店頭で確認した材料などで作ってみましたが、美味しく出来ると思います♪