(写真有)濃厚とろける!!うちのプリン

(写真有)濃厚とろける!!うちのプリン

Description

好みの食感になるまで何度試作を重ねた事か・・・。このレシピが出来てから我が家の超定番です!。材料を合わせて鍋で10分、以外に簡単なんです。お店のプリンを買うのがもったいなくなっちゃいますよ。お土産にすると好評です。

材料 (4つ)

全卵
1個
2個
牛乳
180cc
砂糖
大さじ3
カラメルタブレット
8~12個

作り方

  1. 1

    写真

    容器にカラメルを用意します。今回は簡単にタブレットを使用しました。カラメルも手作りしたい方は工程「12」をご覧下さい。

  2. 2

    写真

    卵をボールに入れ白身を切るように混ぜておきます。

  3. 3

    写真

    違う容器に牛乳・生クリームを入れ温まるまで(うちのレンジは2分)チン!2の卵のボールとあわせます。

  4. 4

    写真

    出来たプリン液を濾し器でこします。砂糖と、あればエッセンスを投入。

  5. 5

    写真

    容器が並ぶくらいの鍋を用意しきれいなフキンを敷きます。クッキングシートを2.3枚重ねてもいいです。容器を入れたら8分目位になるまで水をいれ沸騰させておきます。

  6. 6

    写真

    「4」のプリン液を容器に流しいれ蓋をします。蓋が無い方はぴっちりとラップを。

  7. 7

    写真

    ふつふつと小さな泡が出る位の極とろ火にし鍋の蓋をして10分おきます。平べったい容器だともっと早いかも。注意して火にかけてみて。

  8. 8

    写真

    1つ容器を出してみて傾けて液が垂れるようならもう少し。写真のように表面が波打つようになればOK。冷めると少し締まりますのでまだ早いかな?位で大丈夫。

  9. 9

    写真

    一度全ての容器を出し、鍋を水で冷やし、その中に氷をいれて鍋の蓋をして冷まします。この方法だと早くあら熱がとれるので早く食べられますよ(笑)。
    もちろんこの方法ではなくそのまま放置でもOK。

  10. 10

    写真

    「8」の表面が冷やすと締まりますのでこんな感じに。でも中はレシピのトップの写真の様にふるふるですよ。

  11. 11

    写真

    冷たく冷やしてめしあがれ!きっと次も作りたくなりますよ~。

  12. 12

    ●カラメルの作り方●砂糖大さじ3、水小さじ2を耐熱容器に入れレンジで2分ほど加熱します。カラメル色になったら水を小さじ1追加。跳ねる事があるので注意してくださいね。

コツ・ポイント

コツはずばり「7」の工程でゆっくりとふるふるの状態にすること。お湯をグラグラは禁止!沸騰させるとスがたったり硬くなってしまい、食感が台無しになります。鍋に敷くフキンは、火を通す時に容器がガタガタするとプリンの食感が若干悪くなってしまう為です。無くても固まります。

このレシピの生い立ち

大好きなプリン、店で買うと一個300円・・・。とろけるプリン好きの夫の為に色々試してこのレシピに落ち着きました。シンプルなデザートなので材料は良いものを使って下さいね。あなたも大事な方の為に是非!
レシピID : 277104 公開日 : 06/08/28 更新日 : 07/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

181 (163人)
写真

2022年1月22日

砂糖を減らして孫のデザートにしました。余熱で加熱が進まないように瓶を冷水につけたのでトロットロでした。お店より美味しかったです。

写真

2011年8月10日

すごいトロトロで美味しかったです♪ 絶対リピしますね☆

写真

2011年7月7日

とっても美味♥旦那さんも好物で、いつもふたりで争奪戦です(笑)

写真

2011年2月20日

カラメルがこんなに簡単なんて!とても美味でした!また作ります。

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
なが・あちゅ 2007年09月16日 22:42
ちゃこさん、初めましてこんにちは。

こちらのレシピでプリンを作らせて頂きました。
写真入りで細かい説明でわかりやすく、そして手順も簡単。なのにとーっても美味しいプリンができて感激しました。 本当に買うのが勿体無くなっちゃいますね。
美味しいレシピを惜しげもなく提供してくださり、有難うございました☆

今回グラニュー糖を使って作りました。あと我が家には三温糖があるのですが、ちゃこさんはどちらで作ったほうが美味しいと思われますか?
そして牛乳と生クリームを低脂肪タイプで作ったのですが、脂肪分の多いもので作ったほうがもっと濃厚で美味しいのかしら?
また使う材料についても何かこだわりがあられてそのほうが美味しい!というのがあったら教えて頂けると嬉しいです。

では。
美味しいレシピを有難うございました♡
ちゃこ@北海道 2007年09月18日 23:01
>なが・あちゅ さん
レシピを作っていただいてありがとうございます。
ご質問の件ですが、私は上白糖を使っています。
三温糖でも美味しく作れると思いますよ、私はてんさい糖なども使いますから。
牛乳は低脂肪は使わないですね。
レシピに牛乳と生クリームがありますが、この比率を牛乳を多くするとさっぱりめに、生クリームをリッチに使うとこってりとした食感に出来上がります。
生クリームを半分位にすると驚くほど本格的な感じのプリンになりますよ。
(多少カロリーのことも考えて・・・)
子供に出すものは牛乳で、お土産などはリッチになど使い分けています。

脂肪分を多く含む方が若干固まりやすいようです。
時間に注意して頑張ってみてくださいね!
また、こだわりは・・・やっぱり新鮮なミルクと卵につきますね!
なが・あちゅ 2007年09月21日 00:07
ちゃこさん、こんばんは。
お忙しい中、丁寧な回答、有難うございます。

今度は三温糖でも試してみたいと思います。
そうですね、牛乳と生クリームの比率でさっぱり系とリッチ系に。。。φ(..)メモメモ
分量は牛乳と生クリームで計280ccの中で調節したらいいですか?(^^)
そしてカラメルタブレットですが、どこに行けば売っていますか?カラメル作りが省略されるともっと手軽なので是非入手しなくては・・・。

今度は材料にもこだわって、更に美味しいのを作りたいと思います☆

つばぽん 2007年10月08日 17:24
ちゃこ@北海道さん  はじめまして☆
実は5回リピさせていただいてるのですが、まだつくレポしてませ~ん!
とろけるプリンが食べたくなって このレシピに出会えて感激です♪
分量も覚えやすいし♪♪
みんなに大好評です!!  生クリームを4つもまとめ買いしてきちゃいました~。いつでも すぐ作れるように★
ホントなめらか~なプリンありがとうございます!!
ゆいたんのまま 2008年02月12日 08:55
ちゃこさん はじめまして♪
旦那がはまってます(๑→‿ฺ←๑)
もちろん作るのは私ですが、こんなに簡単ならいいいですよねー。
うちはパス○ルの容器でつくったのですが、プラスティックなので
かなりプカプカしてまいした。(笑)
分量も手順も覚えやすいので2回目の今回はHP見ないで作りました。
プリン用の容器を今から買いに行ってきまーす。


あやRIN 2009年03月02日 22:40
プリンのレシピはこれで決まり!!
又リピします(^0^)
kuina 2009年04月22日 13:09
はじめまして☆
プリン、とってもおいしかったです!!!!
お姑さんがプリンが大好きで「また作って」と、言われました。。
また、ぜひぜひ作って、今度はつくレポしますね♪
ペネちゃん 2009年04月25日 14:43
はじめまして★
さきほどつくれぽさせてもらいました。
簡単にこんなに本格的なプリンが作れて感動です!
ごはん日記にも載せさせて頂きました★
ガチャ* 2009年04月29日 22:35
昨日初めてちゃこさんのプリン作りました*
もぉ一口食べた瞬間びっくり!!!!!!!
売ってるプリンより美味しすぎちゃん?!?!
ってひとりでつっこんでしまいました笑
んでいてもたってもいれず。。。
今日もまたつくりました!!!*
昨日作ったのよりとろとろ〜ッ♪
あとカラメルなんですけど
食べるときどうしても底がカチカチって
飴ちゃんみたいになるんです。。。
カラメル作りにコツってありますか??
junkogou 2009年05月24日 19:44
はじめまして!
もう数回作らせていただいています。
初めて食べた時は本当に感動しました。
会社の同僚にも大好評です。
蓋付きの容器が家になかったので通販で購入したのですが、火を入れている時に勝手に蓋が浮いてしまい、昨日作ったのはちょっと失敗してしまいました。
ちゃこちゃんさんはどこかで購入されたのでしょうか?
主人も私も大好きなのでこれからも作らせて頂きます!
コメントを書くには ログイン が必要です