詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
なすは輪切りにし、塩、こしょう、小麦粉をつけてサラダ油で両面焼きます。耐熱容器の底に並べます。
玉ねぎ、合い挽き肉を炒め、ローリエ、トマト缶を加えて煮込みます。(水分がほとんどなくなり脂が浮く状態まで)塩、こしょうで味を整え、なすの上に流します。
バターで小麦粉を炒め、牛乳を加えます。とろみがついたら火からおろし、卵黄を入れて手早く混ぜます。塩、こしょうで味を調え、トマトソースの上に流します。
230℃に温めたオーブンで約10分、焦げ目がつくまで焼きます。
2022年2月27日
ミートソースとホワイトソースを作り、じゃがいもやチーズも足しました。ボリュームたっぷりな料理が出来ました!
2021年12月3日
残りのミートソースとマッシュポテトを使って。ホワイトソースと合わさって優しい味で美味しかったです!
2021年9月16日
美味しかったです!チーズもインしました!
2021年9月12日
ずっと作りたかったレシピ❤︎子ども達が大好きなチーズを乗せて初ムサカ♪焼き色つかなかったけど美味☆バターの量にはビビったw
ムサカ作らせていただきました。ボリュームたっぷりですね。
いつもなら、チキンスープとかチーズを入れるところですが(ヾ(・ω・o) ォィォィそれはラザニア・・・)レシピどおり作ってみましたよ。
やっぱりしばらくおいて茄子にトマトソースが染みたくらいが美味しいですね。ホワイトソースは丁度いいトロミで最高でした。
多分、このシンプルな味つけがギリシャの味なんでしょうね。とっても美味しかったです。
1つ質問ですが、茄子に小麦粉をかけて焼くのは茄子に油をしみこませないため?ソースとのからみをよくするためですか?
美味しいレシピありがとうございました。
ムサカとラザニアは確かに似ていますね。
ギリシャには茄子の代わりにマカロニを入れた「パステリーナ」という料理もありますし、古代ギリシャ文明がローマに伝わっている歴史からも、2つが似ていることも納得がいきます。
実際、ムサカの上にもチーズが載っていることもありますよ。
茄子に小麦粉をつけて焼くのは、茄子を2段、3段と重ねた場合、茄子同士がくっつき、崩れにくく、切り分けやすくなるからです。もちろん上に載ったミートソースともよく馴染みますしね。
もし1人分ずつ分けて作られるのなら小麦粉を使わなくても・・とも思いますが、でも、あったほうがいいかな・・少しのことだけど、余分な水分を取ってくれますし、その結果味がしっかりとまとまるような気がします。
こんな説明で納得いきましたでしょうか・・?
丁寧に質問に答えてくださってありがとうございます。本当によく分かりました。納得です。
それに、次の日に残りがあったので食べてみましたが、2日目はまたよくソースがいきわたっていてまたまた美味しくなりました。しかも、スプーンですくうのではなく、切り分けれる感じでした。早めに作っておいた方がいいですね。とっても気に入りました。また作らせていただきます。
本当に本当にありがとうございましたm(uu)m。