残った具材をちくわではさみ揚げ
Description
冷蔵庫に中途半端に残ったもの、捨てちゃう部分をちくわに挟んで揚げちゃいました。
ビールのおつまみにあいます。
ビールのおつまみにあいます。
材料
ちくわ
10本
長ネギの青い部分
1本分
大根の葉
少々
えのき茸
40g
桜エビ
少々
卵
1個
小麦粉
大さじ3
しょうゆ
小さじ1
水
大さじ1
作り方
-
-
1
-
冷蔵庫にあった、長ネギの青い部分、大根の葉を細かく刻んでおきます。
-
-
-
2
-
えのきの下の方って台になっていた部分が残ってなかなか取れなくて、それがあるところまで捨ててたんですが。
-
-
-
3
-
一番下の部分は切り捨てて、ギリギリOKなところまで残したら、後は、フォークでブラッシングするみたいに掃除します
-
-
-
4
-
掃除が終わったら、ネギや大根の葉と大きさをあわせる位に切っておきます。
-
-
-
5
-
先に卵、水、醤油を入れて混ぜたところに小麦粉を入れます。
-
-
-
6
-
刻んだ野菜、桜エビを入れて混ぜ合わせておきます。
入れる野菜は残り物なら何でもいいと思います。
-
-
-
7
-
ちくわに挟めるように切り込みを入れて
-
-
-
8
-
詰めておきます
-
-
-
9
-
揚げ油は、我が家はあまり揚げ物をしないので、ちくわが浸る分くらいに入れて、途中でひっくり返します。
-
-
-
10
-
読み終えた新聞の上にキッチンペーパーを敷いてその上に揚げあがったちくわを並べます。
新聞を使う事で、洗い物も減ります
-
-
-
11
-
油が切れたら、好みで食べやすく半分にカット。
冷めても美味しかったのでお弁当にも
-
-
-
12
-
卵を使った生地に合わせたので、はさみ揚げ10本分くらいのタネができますが。
挟まずにかき揚げにしても美味しいです
-
-
-
13
-
ゆびきりげんまん大賞をいただきました。
ありがとうございます。食べるものを大切にして生活していきたいと思います
-
コツ・ポイント
冷蔵庫の残り物は、チャーハンやかき揚げによく使います。
ちくわに挟むことでちくわのうまみで何もつけないでも美味しいです。
油もたくさん使わなくても美味しく揚げあがります。油きりに新聞を使う事で洗い物も減って水も手間も節約♪
ちくわに挟むことでちくわのうまみで何もつけないでも美味しいです。
油もたくさん使わなくても美味しく揚げあがります。油きりに新聞を使う事で洗い物も減って水も手間も節約♪
このレシピの生い立ち
消費税が上がっただけでなく、円高、天候不良の影響で、食材も高くなりました。
天候不良でも家庭に届く野菜を作ってくださる農家の方、運んでくれた方、販売してくださる方に感謝しながら、お財布にもエコなレシピを考えました。
天候不良でも家庭に届く野菜を作ってくださる農家の方、運んでくれた方、販売してくださる方に感謝しながら、お財布にもエコなレシピを考えました。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
(
)