我が家のおでん*関西風あっさり出汁

我が家のおでん*関西風あっさり出汁の画像

Description

実家ではよく作っていたおでん。
下ごしらえに手を抜かない事がポイント。

具としては珍しい?丸ごと玉ねぎがトロトロ♪

材料 (大鍋1杯分)

《おでん出汁用》
50g
もしくは
◎だし取り職人(だしパック)
3パック
《調味料》
*薄口醤油
大さじ2
*酒
大さじ1
*塩
小さじ1/2+α
《具材》
1本
10個
お好みで
▲練り物
煮込みちくわ
お好みで
さつま揚げ、じゃこ天
お好みで
ごぼ天、つみれ等
お好みで
もち巾着
お好みで
小さめの具は串に
刺すと取りやすいです

作り方

  1. 1

    《美味しいお出汁の取り方》
    昆布は固く絞った濡れ布巾等で軽く汚れを取る。間違えても洗ったりしないように!昆布&鰹は多め。

  2. 2

    写真

    ハサミで切込を入れ、お出汁が出やすい様に。美味しい水と昆布を入れ、30分~1時間は置いておく。
    この間に手順⑦~どうぞ

  3. 3

    写真

    火にかけて、沸騰しないよう注意する。沸騰前に昆布を取り出し、鰹節を加えてひと煮たちしたら火を止めます。

  4. 4

    写真

    丁寧に灰汁を取り、カツオが沈んだら、ザルやガーゼで濾します。カツオを絞ったりすると、美味しくなくなります。

  5. 5

    写真

    出汁を濾したら、*調味料を加える。塩はまず小さじ1/2加えて、味見をしながら様子を見ながら足していく。

  6. 6

    写真

    使った出汁昆布は具に使えます。結びやすい太さに切り、結び昆布にする。(後述)☆餅巾着と同じ位のタイミングで入れる。

  7. 7

    ☆重要☆
    塩のメーカー、種類により味がかなり違います。お使いの塩でベストな量を見つけてください♪

  8. 8

    写真

    出汁取りが面倒&時間が無い時には、これ。煮出すだけ♪
    あご出汁がきいて美味しいです!
    ユタカフーズの『だし取り職人』

  9. 9

    写真

    ・こんにゃく→塩揉みして洗う。下茹でして冷ます。表面に隠し包丁を入れる。半分に切り、それを斜め切りで三角に切る。

  10. 10

    写真

    これがこんにゃくの切り目に便利なんです!100均では白髪ネギカッターという名で同じ様な物が売られていました。

  11. 11

    写真

    餅巾着は簡単に作れますよ♪
    ちくわで留めるアイデアは本当に便利!ID:1737585野りんご♪♪♪さんレシピ

  12. 12

    写真

    ・大根→輪切りにして厚めに皮を剥く。隠し包丁して、面取りをする。
    米のとぎ汁で竹串がすっとささるまで下茹で

  13. 13

    写真

    下茹大根はザルなどに移すのは×!(崩れやすい)お鍋ごとシンクに。蛇口から水を出して、水が透き通るまで入れ換え冷ます。

  14. 14

    写真

    ・卵→ゆで卵に
    ・練り物→油抜きが必要な物はしっかり茹でて油抜。(にごりにくくなる)水気を取り、食べやすい大きさに切る。

  15. 15

    写真

    ・玉ねぎ→皮をむき、上下ヘタを落としたら、十文字に隠し包丁。まるごと使います。レンジで8分程チンしてから煮ると時間短縮。

  16. 16

    写真

    ・じゃがいもは洗い耐熱皿に並べラップ。レンジ500wで約10分チン。キッチンペーパー等で皮をむくか、包丁等ではぐ。

  17. 17

    写真

    ・もしくは、皮付きのまま茹でるか、蒸す。いずれも、完全に柔らかくなるまで火にかけなくても、皮がむきやすければOKです。

  18. 18

    写真

    家では、出汁取りの際、倍量で出汁を取ります。たっぷりのお出汁で煮込みます。余ってもお料理に使えます。(製氷皿で冷凍可)

  19. 19

    写真

    下準備後→卵・大根・こんにゃくを入れてコトコト煮て、後から練り物も加えて煮る。弱火で沸騰させないこと。

  20. 20

    餅巾着は煮すぎると、中のお餅が溶けてでろーん、と出ることもあるので、昆布と食べる前に温める時に入れるのがおすすめです!

  21. 21

    写真

    じゃがいも、玉ねぎも同じ鍋で煮込んでも良いのですが、煮崩れてお出汁がにごってきます。別鍋で煮るのがおすすめです!

  22. 22

    写真

    からし、ゆず胡椒、お好みの薬味でどうぞ♪
    別鍋で煮るなら、トマトの丸ごと煮も美味しいですよ。(湯むきしたトマト)

  23. 23

    ☆注意点、コツ☆

    ・沸騰させないこと
    ・出汁から具が出ないよう、出来ればヒタヒタで。足りなければ出汁を足す。

  24. 24

    ・普通に煮る場合は、温める→冷ます、の繰り返しで味が染み込んでいきます。

  25. 25

    ・火をつけている間は、練り物を入れたら蓋をしない。にごりの原因になります。

  26. 26

    ・練り物を煮込むと甘味がでます。なので、砂糖・みりんは加えていません。練り物の量、お好みに合わせて加えても。

  27. 27

    《圧力鍋使用の場合》
    急ぎの時は大根、こんにゃく、卵は圧力鍋におまかせ。加圧後は弱火10分→自然冷却。

  28. 28

    練り物は膨らみすぎたり、餅巾着は溶けたりするので圧力鍋はおすすめしません。

コツ・ポイント

美味しいおでんが作りたかったら、下ごしらえをしっかりと!

下ごしらえさえしっかりとしていれば、一日目からでも美味しく頂けます。

お出汁は、カツオを効かせたしっかり濃いめです。

BRITAなど 美味しい水を使ってください!

このレシピの生い立ち

父がおでん好きで昔から実家の定番メニューでした。

昼は定食屋→夜はおでんが人気のお店があり、昔女将さんに教えてもらいました。

ひとつひとつ、丁寧に下準備。

COOKPADでBRITA浄水器がモニター当選したので、使ってみました。
レシピID : 2849257 公開日 : 14/11/22 更新日 : 17/11/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
canadawhistler
おでんに初玉ねぎ。美味しいですね〜!芽キャベツ入れてみました^^

芽キャベツも美味しそう♪素敵なつくれぽ、有難うございます!

写真
*ちいさなしま*
おでんに玉葱初めてでしたが、トロリとして美味しかったです~♡

玉葱の甘み、美味しいですよね♪嬉しいお言葉&つくれぽ、感謝☆

初れぽ
写真
たろう713
美味しく出来ました。 ミガラシで食べます。

おでん、美味しい季節になりましたね!素敵なつくれぽ、感謝です