作り方
-
-
1
-
使った白だし。
-
-
-
2
-
葉付き大根。
-
-
-
3
-
大根の葉。
-
-
-
4
-
鍋に湯を沸かし、大根の葉の茎の部分を入れる。
-
-
-
5
-
葉の部分を入れる。
→さっとゆでる。
-
-
-
6
-
5を冷水にとる。
→手で水気をしぼる。
-
-
-
7
-
5mm幅に刻む。
-
-
-
8
-
7をボールに入れて塩大さじ1くらいを入れてもむ。
-
-
-
9
-
8に湯→水をかけて手でしぼる。
-
-
-
10
-
ジプロックに●の調味料を入れて、9を入れてもんで冷蔵庫に1日くらいつけもむ。
-
-
-
11
-
できあがり。
-
-
-
12
-
2019、2、28
10人の方に作っていただき話題入りしました。
-
コツ・ポイント
1日くらいつけこむとおいしいです。
このレシピの生い立ち
葉付きの大根を買ったので作りました。
レシピID : 2892640
公開日 : 14/11/20
更新日 : 19/02/28
はじめまして。yasutontonと申します。
大根の葉の漬け物に、つくれぽを送らせて
いただいたのですが、写真を間違えて送って
しまいました。ごめんなさい。
削除をお願いします。
お手数おかけします。
つくれぽ送りなおしますので、
よろしくお願いします。
初めまして。
削除しました。