本格・シュトーレン

Description

マジパンを芯にしたドイツのクリスマスパン、シュトーレン。ラム酒をしっかり効かせて大人が楽しめるクリスマスを!

材料 (22㎝1本)

【中種】
40g
ドライイースト(耐糖性・金サフ)
3g
【本捏ね】
トレハロース(砂糖)
13g
2g
1個分
牛乳
20g
シナモン・クローブ・ナツメグ
適量
無塩バター
35g
洋酒漬フルーツ(レシピID:4800649)
80g
ナッツ
30g
【マジパン・ローマッセ】
卵白
1/3個分
ラム酒
小さじ2
【仕上げコーティング】
バター
40g
ラム酒
大さじ1
粉砂糖(ノンウェットタイプ)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    中種の材料をボウルに入れひとまとまりになるまでこね30℃位で1時間ほど発酵させる。

  2. 2

    1に軽くパンチを入れ冷蔵庫で1晩ねかせる

  3. 3

    写真

    【本捏ね】バター、フルーツ、ナッツ以外の材料をHBにセットし、ねかせておいた中種もちぎって入れ生地作りコースでスタート。

  4. 4

    写真

    HBがスタートして5〜6分たったらバターを入れ、捏ね終了3分前にフルーツとナッツを加えたら一次発酵完了まで行う。

  5. 5

    写真

    生地を発酵させている間に、マジパンの材料をボウルに入れひとまとまりになるまで捏ねたら冷蔵庫で冷やしておく。

  6. 6

    写真

    一次発酵まで終了し生地作りが完了したら打ち粉をした台に取り出し長方形に伸ばす

  7. 7

    写真

    両端を2cm内側に折返しマジパンを芯にしてズレた二つ折りのイメージで折りたたみ成形する。

  8. 8

    写真

    綺麗に形を整えて30℃で40分〜60分二次発酵させる。

  9. 9

    写真

    発酵が完了したら190℃に予熱したオーブンで30分焼く。

  10. 10

    写真

    焼きあがったら熱いうちにラム酒を塗りさらに溶かしバターを全体に塗る。

  11. 11

    写真

    全体にグラニュー糖をまぶし、冷めたらラップでしっかりと包んで最低2〜3日置く。

  12. 12

    写真

    仕上げに粉砂糖をまぶして完成。

  13. 13

    1週間以降が食べ頃。中心からカットして少しずつ食べて行くと日々熟成し味が変化していく。

  14. 14

    写真

    ラッピングしてリボンで巻いたらこの時期の手土産にピッタリです

コツ・ポイント

焼きあがったら熱いうちに裏面にもラム酒とバターを塗ってください。
完成してから10日ほど置くと全体に洋酒が馴染みます。日々味が変わっていきます。応用レシピ天然酵母のブランデー和風シュトーレンもお試しください→レシピID:2923457

このレシピの生い立ち

ドイツに住む友人にドイツのシュトーレンをお土産に頂いたので、自分で好きな洋酒を効かせた長期熟成のクリスマスシュトーレンを作りました。
レシピID : 2907023 公開日 : 14/12/03 更新日 : 17/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
どですかん
今年も焼いたシュトーレン。日が浅くても旨し◎じっくり寝かせても旨し◎時間を楽しむ贅沢に感謝です◎
写真
どですかん
味の変化を愉しむ前に食べ切ってしまいました◎ つい美味しくて◎
写真
fuutonka
初マジパン♪しっとり美味しくて、すぐ無くなりそうです(^^;

マジパン入はクセになります!皆さんXマス前に無くなる模様★

写真
ʕ•ᴥ•ʔmin
大変だったけど美味ですぐに食べ切っちゃいそう^_^きび糖でお化粧

きび砂糖だとコクがありそう。やっぱり、、食べちゃうよね〜♡