簡単!おいしい!手作りミニフルーツ大福
作り方
-
1
-
お皿の上に片栗粉を広げ、ゆで小豆は小豆をつぶしておく。
-
2
-
切り餅1つに水大さじ1を加えてラップをかけ、500Wの電子レンジに1分かける。
-
3
-
加熱されたお餅に砂糖大さじ2を加えて、割りばしでよく練って均一にする。
-
4
-
再度ラップをかけて、500Wの電子レンジで30秒加熱する。
-
5
-
加熱されたお餅をよく練って、均一になったら片栗粉の上に取り出し、上にも片栗粉をかける。
-
6
-
お餅を親指と人さし指の間に挟んで二つに切り、丸くして少し冷ます。そうやってお餅の切ると切り口が大きくならない。
-
7
-
切ったお餅の周囲を薄くするようにして伸ばし、真ん中にゆで小豆を置いてその上に果物をのせる。
-
8
-
お餅の端を伸ばすようにして果物を包み、片方の手で底を、もう片方の手で大福の山形を作るようにして手の中で回転させる。
-
9
-
お皿に盛ってお茶菓子に。
コツ・ポイント
電子レンジにかけたら、割りばしでよく練ってください。練ることで均一のお餅になります。
お餅は周囲を薄く伸ばして包むと、包んだ時に下の皮が厚くなりません。
包んだ大福を手の中に包み込んで回すことで、大福の表面がきれいになります。
お餅は周囲を薄く伸ばして包むと、包んだ時に下の皮が厚くなりません。
包んだ大福を手の中に包み込んで回すことで、大福の表面がきれいになります。
このレシピの生い立ち
「苺大福」は市販で売られていますが、他の果物も包んで大福にしてみようと思って作ってみました。
あんこを作るのは大変なので、ゆで小豆をつぶして代用に。キウイやバナナもいけます。
良かったら新しい味にチャレンジしてみてください。
あんこを作るのは大変なので、ゆで小豆をつぶして代用に。キウイやバナナもいけます。
良かったら新しい味にチャレンジしてみてください。
レシピID : 2916170
公開日 : 14/12/05
更新日 : 14/12/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
15/02/01
オレンジもおいしそうですね。形もきれいです。つくれぽに感謝!
15/01/15
私もきれいに包むのが結構大変でした。チャレンジに感謝です!