朝食に♪HB早焼き★全粒粉50%食パン
Description
毎朝の食卓に、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な全粒粉が50%入った食パンは、いかがですか♪冷凍保存も可能。
材料
(ホームベーカリー使用・1斤分)
140g
全粒粉
140g
砂糖
20g
塩
4g
バター
20g
牛乳
80cc
水
130cc
ドライイースト
4g
■
※牛乳80ccと水130ccを、スキムミルク7gと水210ccに置き換えて作って頂くことも出来ます。
作り方
-
-
1
-
ホームベーカリーのパンケースにすべての材料を入れ、「早焼きコース」・焼き色「普通」を選んでスタートボタンを押す。
-
-
-
2
-
※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。
-
-
-
3
-
焼き上がったら、パンケースから食パンを取り出して網の上で冷ます。
-
-
-
4
-
【冷凍保存可能】
①…スライスした食パンをフリーザーバッグに入れ、冷凍保存出来ます。
-
-
-
5
-
②…召し上がる際は、電子レンジで加熱するかオーブントースターで焼いて下さい。
-
-
-
6
-
◆HB早焼きコースを使ったパンレシピ
『HB早焼き♪ふんわり♡さつまいも食パン』
(ID:1444845)
-
-
-
7
-
『HB早焼き♪リッチ★レーズン食パン』(ID:2393554)
-
-
-
8
-
『HB早焼き♪リッチ★レーズンくるみ食パン』
(ID:2401542)
-
-
-
9
-
『HB早焼き♪米粉入り☆もちもち食パン』
(ID:2417764)
-
-
-
10
-
『HB早焼き♪ふわリッチな生クリーム食パン』
(ID:3766976)
-
-
-
11
-
『HB早焼き♪ふんわりメイプルくるみ食パン』
(ID:1512808)
-
-
-
12
-
『朝食に♪HB早焼き☆ソフトフランスパン』
(ID:3277422)
※強力粉と薄力粉を使用
-
-
-
13
-
☆2015.03.28
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
-
-
-
14
-
☆2018.02.12
100人の方からつくれぽを頂くことが出来ました!
本当にありがとうございました。
(*^_^*)
-
コツ・ポイント
ホームベーカリーのメーカーの違いなどにより、焼き上がり具合が変わる場合があります。
このレシピの生い立ち
強力粉と全粒粉を同量入れて、作ってみました。
レシピID : 2922562
公開日 : 14/12/19
更新日 : 20/04/26
おはようございます。
こちらにコメントを頂き、色々お教え頂いて
本当にありがとうございました。
このパンの配合で、「糖質オフ」と書いてしまったことは
まことに申し訳ございませんでした。
私の勉強不足で、ご迷惑をおかけしましたこと
お詫び申し上げます。
今回、レシピ名を改めさせて頂きました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
いつも参考にしてます♪
国産強力粉と全粒粉の食パンを作りたいと思っているんですが、こちらのレシピを国産強力粉で作る場合分量は変わりますか?
こちらにコメントを頂き、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
私の場合、国産強力粉で作る際は
粉の全量が280gの場合で10cc水分を減らして作っています。
このレシピの場合では、
水か牛乳の分量を10cc減らすか、水と牛乳を5ccずつ減らして
水分量の合計を200ccにして頂ければいいのかな、と思います。
ただ、私はこのレシピをその方法で作ったことがないので
確かなことはわからず、すみません。
色々配合を試して頂き
お好みの焼き上がりを見つけて頂けたらなぁと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
(#^.^#)
教えて頂いた水分量でまずは試してみます!
HBで全粒粉50%の食パンをいくつかのレシピで作って見ましたが膨らまない、完全な失敗が一回、他も満足出来るものが焼きあがりませんでした。そして検索していてこのレシピを試して、今焼き工程に入ったところをちょっと覗いて見たら、とーっても膨らんでいます!!とっても嬉しくて思わずコメントさせて頂きました!
そこで疑問が。。。HBの説明書にあった全粒粉レシピと、こちらのレシピとの違いは”牛乳が入るか入らないか”、焼き方が”全粒粉モードではなく早焼き”の2点かな?と思えるのですが、何が勝敗を分けたのでしょう?パン作りは奥が深いので他の条件も関わってくるとは思いますが、もし何かご存知でしたらご教示いただけると嬉しいです^^
おはようございます。
朝早くからこちらにコメントを頂き、とっても嬉しいです。
ありがとうございます!
前回は、こちらのレシピを全粒粉コースで作って下さったんですね。
その時にもつくれぽを頂き、ありがとうございました☆
私も、以前HBの説明書の通りの配合で
全粒粉コースで焼いたことがあったのですが
思うような膨らみが出ず、もうちょっとふわふわになったらなぁ…
と思ったことがありました。
もともと、私はHBではいつも早焼きコースで焼いていたので
全粒粉の割合を増やしながら焼いて行くと
50%全粒粉を入れてみてもふわふわに焼けたので
このレシピが出来上がりました。
私自身、パン教室に行ったこともなく
手捏ねでパンを作ったこともありません。
思いつきで色々な食パンを作っているので
このような感じでいいのかわかりませんが
まあ、美味しかったらいいかな…という感じです♪
自分が満足できる味と食感を求めてるんでしょうね。
今日の食パン、とっても美味しそうですね♡
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ほっこり~の
ありがとうございます★ アメリカからなので時差の関係でそちらの早朝に送ってしまいました。ごめんなさい!
初めての全粒粉パンを、こちらのレシピをHB全粒粉パンコースで試してみて、簡単にうまく焼きあがったので簡単じゃん!と思って色々試していたら失敗するわするわで元に戻って来てみました!早焼きコースでレシピに忠実に焼いてみたら1番の出来で感激しましたぁ〜(^ ^)
アメリカの全粒粉パンのレシピでは、膨らませるために、ドライイーストと合わせて、ビタミンCを使うものがよくあります。
今度はこちらのレシピとビタミンも使って試してみようと思います!(これ以上の膨らみは必要ないくらい満足なんですが、たーくさんビタミンC買っちゃったので!笑)
アメリカからつくれぽを届けて頂けたなんて、感激です~!
こちらの配合がアメリカでもうまく焼けたと伺い、安心いたしました。
ビタミンCを使うとパンが膨らむんですね。
どうぞ色んなパンを焼いて、楽しんでくださいね♪
またコメントを頂き、本当にありがとうございました。
ほっこり~の (#^.^#)