本格的です!うちのラザニア
Description
日本のレシピでは、ラザニアシートを下ゆでするものが多いですが、うちではシートは茹でません。ソースの水分で柔らかくします。
材料
ミートソース
ベジャメルソース
ラザニアシート
6~8枚
とろけるチーズ
50g+10 g
牛乳
200 cc
パルメザンチーズ
大匙2
パセリのみじん切り
大匙1
作り方
-
-
1
-
レシピID : 2935368のベジャメルソースに牛乳を加えてゆるめる。とろけるチーズ50gを加えて溶かす。
-
-
-
2
-
レシピID : 2935771のミートソースを用意する。
-
-
-
3
-
ラザニアシートよりも2回り程度大きい型を用意し、2のミートソースをお玉一杯程度敷き、べジャメルソースを同じ程度重ねる。
-
-
-
4
-
ラザニアシートを乗せ、軽く押さえて、ミートソース、ベジャメルソースシートの順で、6~8層になるように重ねる。
-
-
-
5
-
最後のシートの上にミートソースをのせ、とろけるチーズ、パルメザンチーズ、パセリを乗せ、180℃のオーブンで40分間焼く。
-
-
-
6
-
追記:市販のミートソースとホワイトソースを使う場合は、20%の水と牛乳をそれぞれに加えてください。
-
コツ・ポイント
ラザニアシートは絶対に茹でないでください。堅いままソースに押し込むように重ねていきます。シートから塩味が出ますので、ソースはやや薄いかなという程度の塩加減で大丈夫です。ソースの水分でシートは十分に柔らかくなります。
このレシピの生い立ち
25年前にオーストラリアで初めてラザニアを作った時に、シートの箱に書いてあったレシピを参考にしてあります。パスタの味をしっかり味わえます。ラザニアシートを茹でるレシピではふにゃふにゃで物足りません。機会があれば一度作ってみてくださいね!
(
)