豚バラ軟骨☆パイカ コツなし旨煮
Description
圧力鍋があれば早い!なければ長時間煮てください。余計なものをいろいろ入れずシンプルで旨いっ!ご飯のお供、お酒のお供に。
材料
(作りやすい分量)
作り方
-
-
1
-
鍋に豚バラ軟骨と、かぶるくらいの水を入れ火にかける。圧力鍋ならコリコリ派は高圧20分くらい、もちもち派は高圧1時間くらい
-
-
-
2
-
好みの硬さに茹でたら豚バラ軟骨をザルにあげ茹で汁を捨てる。鍋にアクが付いていればペーパーで拭いたりしてください。
-
-
-
3
-
2の鍋に醤油、酒、みりん、砂糖、あればスライスした生姜やニンニクを入れ火にかける。1分程沸々させてアルコールを飛ばす
-
-
-
4
-
豚バラ軟骨を3の鍋に入れて煮込む。圧力鍋なら高圧15分。普通の鍋なら水を大さじ2 入れて蓋をして中弱火で30分煮る。完成
-
-
-
5
-
☆煮卵をいれる場合☆豚バラ軟骨の旨煮を作る前にゆで卵を仕込む。ゆで卵をポリ袋に入れ醤油を卵2個に大さじ1程入れる
-
-
-
6
-
ポリ袋の口を縛り、豚バラ軟骨の旨煮が出来るまで冷蔵庫に。豚バラ軟骨の旨煮が完成したら最後にゆで卵を鍋に入れ温め直す
-
-
-
7
-
☆大根を入れる場合☆面倒でも豚バラ軟骨と一緒に煮ない方が美味しくできます。まず完成した旨煮から豚バラ軟骨を取り出す。
-
-
-
8
-
残った煮汁に水250cc、塩小さじ1を入れておでんサイズに切った大根を鍋底に並べて入れて圧力鍋高圧10分。
-
-
-
9
-
一度冷ますと良い具合に透き通った大根になります。
-
-
-
10
-
人気検索1位ありがとうございます❗
-
コツ・ポイント
作ったら小分けして冷凍保存してます。煮る時に水無しの方が断然仕上がりが早く美味しいです。すぐ食べれます。下茹でをしっかりして味付けは短時間ですれば肉が硬くなりません。圧力鍋の時間は圧力がかかってからの目安です。トロトロ派は高圧一時間半くらい
このレシピの生い立ち
鹿児島の郷土料理。いろいろなレシピで作るうちにあれこれ入れずシンプルになりました。
レシピID : 2970340
公開日 : 15/01/18
更新日 : 18/11/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート