簡単 干し芋 犬のおやつにも♪
Description
さつまいもの皮の下にはビタミンCが多く含まれているので、うちではそのまま頂きます。
材料
(さつまいも 中 2本程度)
さつまいも
中2本 お好みで
水
200ml程度
作り方
-
-
1
-
さつまいもをよく洗い、水を入れた蒸かし鍋に並べる。
この日は長いお芋だったので、鍋に入るサイズに調整しました。
-
-
-
3
-
途中爪楊枝などで火の通りを確認します。
中までしっかり火が通っていれば火を止めて、そのまま5分程度おきます。
-
-
-
4
-
通常はこの時点で皮を剥きます。また 切り方は薄くスライスにしますが、うちは輪切。
厚みは1.5~2cm、厚めに。
-
-
-
5
-
竹ざるにさつまいもを並べ、外に干します。
時々さつまいもを裏返し、両面を均等に干します。夜は部屋に取り込みます。
-
-
-
6
-
2、3日干すのを続け、お好みの固さになったら完成です。
冷蔵庫で保存できますが、なるべく早目の完食をオススメします。
-
-
-
7
-
作り過ぎた場合は 冷凍し、水で濡らして両面10秒程度温めると美味しく食べられます♪
-
コツ・ポイント
薄切りもいいですが、厚めに切ってしっとりした感じが人にもわんこに人気です(笑)
食べる時に濡らして少しレンジでチンすると柔らかくなります。
食べる時に濡らして少しレンジでチンすると柔らかくなります。
このレシピの生い立ち
市販のオヤツでアレルギー症状がでてしまった愛犬に、安全なオヤツを食べさせたくて。
人もわんこも同じものが食べられるので安心です。
人もわんこも同じものが食べられるので安心です。
レシピID : 2981783
公開日 : 15/01/31
更新日 : 15/01/31
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2015年10月20日
つくレポありがとうございます♪わんちゃんも喜んでくれて嬉し♪
2015年8月21日
レポ有難うございます♪とっても嬉しいです(^^)感謝☆