お酢で煮よう♪やわらかさっぱりチキン
材料
(2人分)
鶏もも肉 (唐揚げ用)
350グラム
★酒
大2
★酢
大2
★しょうゆ
大2
★さとう
大2
★水
300cc
ゆで卵
2個
チンゲン菜
1束
にんにく・しょうが
各1片
和からし(あれば)
お好みで。
作り方
-
1
-
チンゲン菜は、適当な大きさに切る。(ゆでるとびっくりするくらいしんなりするので、大きめでOK)にんにく、しょうがは薄切りに。
-
2
-
煮込み鍋に、★全て入れ沸騰させる。
次ににんにく、しょうが、チキンを入れる。
アクが出るのでここで取ります。
-
3
-
アクがとれたら、ゆで卵入れ、蓋をして弱火(コトコト)で30分煮ます。この辺りでチンゲン菜を投入。さらに5分くらい煮て出来上がり~ お好みで和からしを付けて頂く。
-
4
-
更新12.12
◆我が家の煮込み用お鍋での場合、以前の分量でOKでしたが本日違うお鍋で試しましたら、水量がもう少し必要でした。
美味しく召し上がって頂けるように、水量と一部を変更しています。
コツ・ポイント
お酢は煮初めに味見すると、勿論すっぱ~いと感じますが煮込むにつれて、とてもまろやかな風味になります☆ メインになるし、お酢で身体にいいし、簡単~美味しい!是非おためしを☆ 何度か作っていますが 火加減・お鍋によって仕上がりの味が変わるように思います。煮込みの後半で味見をして薄いと感じたら、しょうゆ、砂糖を足してみて下さい。
このレシピの生い立ち
お気に入りレシピ本のアレンジです。にんにく・しょうがを入れることと分量も変更しています。
レシピID : 299207
公開日 : 06/11/10
更新日 : 07/04/25
遊びに来てくれてありがとうございます☆彡
酢鶏はもも肉ではなくて、冷凍庫にあった手場先で作ってみました。
とってもやわらかく出来上がって、骨もするするととれましたよ。
最初は、『すっぱいかな??』と思っていたんですけど、煮込んでくるとちょうどよくなるもんですね(^_-)-☆
しょうがとにんにくの風味がたまりません。
お手軽にできて(←これが一番★)、ウマウマでした q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
外国の調味料ってなんて裏書に書いてあるか分からないんですけど、つい買いたくなりますよね~。
いろいろ作ってみたいと思います\_(´∀`★)
コメントありがとうございます♪♪
手羽先もいいですよね~
そうそう!身がほろほろって取れますよね!
初め、味見すると え。。こんな味で大丈夫!?って感じなんですよね^^
嬉しいコメントありがとう~!!