クラブ・サンドウィッチ

クラブ・サンドウィッチ

Description

クラブは 'club' ではなく、蟹を意味する 'crab' です。鍋物用の安い渡りカニを使って、カニ身入りのチーズクリームを作ります。カニを剥くのに手間がかかりますが、満足できる一品に仕上がりますよ。

材料 (2組分)

食パン(8枚切り)
4枚
渡り蟹
4肩程(約200グラム)
ナチュラルチーズ(できれば2種)
40グラムほど
ホワイトソース(自家製でも既製品でも)
100グラム
玉葱
小4分の1個
牛乳
大匙2
大匙1
必要なら2つまみ位
マヨネーズ
適量
ポテトなどの付け合せ
ご自由に

作り方

  1. 1

    写真

    下準備:玉葱は微塵切りにします。

  2. 2

    写真

    カニの準備:ハサミ以外と一番下の脚の水かきを切り取ります。(スープのだしにします。)

  3. 3

    写真

    ハサミと一番下の脚を切り離し、縦に切り目を入れて、胴体と共に熱したフライパンに投入します。

  4. 4

    写真

    赤くなってきたところで、返して、身が白くなってきたら、(ここまで約90秒)ワインをふって30秒ほど蒸します。

  5. 5

    写真

    皿などに上げ、竹串やカニスプーンを使って殻や筋が入らないように丁寧に白い身だけを取り出します。(辛抱強くね)

  6. 6

    写真

    200グラムで200円のパッケージからこれだけ集まりました。

  7. 7

    写真

    小鍋にホワイトクリームと牛乳を入れて弱火で混ぜながら温めます。塩気が足りなければコンソメを。滑らかになったら、玉葱も入れます。

  8. 8

    写真

    沸々してきたら火を弱めて、チーズを下ろし/刻みます。(ここでは彩を考えて、プレーンクリームとレッドチェダーです。)

  9. 9

    写真

    ソースが濃くなってきたところで、手順6のカニ身とチーズを入れて火を止めて、軽く和えます。

  10. 10

    写真

    隣り合った2枚のパンを開くようにして、片方に手順9のソースを、もう片方にはマヨネーズを延ばします。

  11. 11

    写真

    2枚を合わせて、軽く押えてから、オープントースターでこんがり焼きます。焼けたら、各辺の真ん中に楊子を刺して...

  12. 12

    写真

    ×にザクッと切リ分ければ出来上がり。手順2と5で出たガラを4のフライパンに水を入れて煮て漉せばカニ味コンソメ玉子スープもできます。

  13. 13

    写真

    カニクリソースをチェッダーのスライスチーズとロールパンに挟んでみました。

  14. 14

    写真

    余りは炙ったバゲットに乗せてパセリを散らしてブルスケッタ風。

  15. 15

  16. 16

    写真

    (オマケ)ちなみにこちらが 'club' の、クラブ(ハウス)サンドウィッチです。様式はそのクラブで様々です。

コツ・ポイント

カニ剥きがポイントです。ハサミの部分の身には黒っぽい皮がありますが、白い身だけをできるだけ丁寧に、しかも多く集めることです。●顆粒コンソメはホワイトクリームの塩気によって調節してください。●カニの旨味を生かすために、他の野菜や香辛料は入れていません。●スライスされたパンはそれぞれ微妙に形が違うので、隣り合ったもの2枚を開いて、具を塗って、元に戻して焼くと、中がはみ出さずきれいに仕上がります。

このレシピの生い立ち

昔、旅行中に南洋の島のホテルで食べた、豪華にカニ身が入ったクリーム・サンドウィッチを再現してみました。蟹漁が解禁になったのですが、やはり高いので、安い渡りカニであのサンドウィッチが出来ないだろうか、と閃いて工夫を重ねました。
レシピID : 299286 公開日 : 06/11/10 更新日 : 14/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真

2015年1月30日

炒め玉葱で嵩増ししてホットサンドに!至福の美味しさでした♡

こんな素っ頓狂なレシピを実践していただいて恐縮です。感謝。

写真

2012年2月28日

もう直ぐ記録だね♪辛抱強く蟹と格闘!!お蔭で絶品な美味しさ❤

ややこしいレシピをよくも作ってくださいました。ありがとう。

写真

2011年11月21日

初れぽ

秘蔵のズワイ缶で♪クリームのサンド初めて♪頬張って思わず笑顔^^

このレシピにズワイ缶なんてもったいない限りです。ありがとう。

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です