レモンパイ・バターなし!電子レンジ☆簡単
作り方
-
-
1
-
土台の生地の手順の詳細はID : 1173387をご参照下さい。グラハムクッキーの砕いたもの、市販のもので代用してもOK
-
-
-
2
-
卵を白身と黄身に分ける。
白身に、砂糖を加える。
白身は泡立てやすいように、鍋や丼など広口の器に入れる。
-
-
-
3
-
<レモンカード>
水に、ポッカレモンを入れる。かき混ぜなくてよい。
-
-
-
4
-
耐熱容器に、砂糖とコーンスターチを入れ、よく混ぜ合わせる。Zip Lock角型591ml(14.5×6.5cm)を使用。
-
-
-
5
-
3に、溶いた卵黄を少しずつ入れて、軽く混ぜる。ダマになっても気にしない。後の工程でつぶしていくので。
-
-
-
6
-
さらに、5のレモン水を、少しずつ、入れながら、ボソボソしたダマをつぶすように混ぜる。ダマが少し残ってもOK。
-
-
-
7
-
レンジ600w、ラップなしで、「加熱2分したら、かき混ぜる」を繰り返す。庫内から目を離さず見張っている。
-
-
-
8
-
サラサラの状態から、ふつふつ沸き始めたら、加熱20秒ごとにダマをつぶしながら、かき混ぜる。とろーり粘りがでてきたら完成。
-
-
-
9
-
オーブン170°の予熱を開始。
白身を泡立てる。オーブンに入れる時点で、泡立て器を振っても落ちないほどの硬さに泡立てる。
-
-
-
10
-
レモンカードを、パイ生地に入れる。
-
-
-
11
-
硬く泡立った白身(メレンゲ)を、スプーンで、ざっくり落とし入れる。スプーンで突いてツノを立てたり、筋の模様をつける。
-
-
-
12
-
170°オーブンに入れる。約5分で、メレンゲに焼き色が付き始めたら、焦げないように、ホイルをかぶせる。
-
-
-
13
-
約20~30分、パイ生地が焼けたら完成。(生地のフチを触って、カサカサ乾いた感じになればOK)
-
-
-
14
-
冷めたら、型から外す(コツはID : 1173387参照)。
冷蔵庫に入れると、レモンカードのプリプリ感が増す。
-
-
-
15
-
2017・06・25
話題のレシピ入り。
つくれぽを下さった方々、どうも有難うございました!
-
-
-
16
-
2017/08/03クックパッドニュースで紹介されました。
【暑い日に食べたい】酸味がさわやか「レモンパイ」を作ろう
-
コツ・ポイント
・メレンゲに焼き色がつき過ぎないよう、アルミホイルをかける。
・パイ生地のコツはID : 1173387の工程4~6を参照。
・レモンカードの単独レシピは(ID :2993248)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年5月5日
2020年4月22日
2018年7月1日
爽やかレモンの夏ですね。メレンゲふんわり〜お皿も素敵!有難う
2018年5月6日
2回も有難うございます。メレンゲ美味しそう〜&パイ皿も素敵!