このレシピの作者
キッチンに引きこもる事とDeベイスターズが生き甲斐のアホです><
大阪では自宅で教室を開いてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をしています♡
宜しくお願いいたします^^
*マカロンをはじめ、私のレシピでご質問があればレポにて教えて下さい。
私の範囲で日記にてお応えさせて頂きます
*アンチョビ同盟/№15
*カッチョエエハード焼き隊
まずは『卵白を入れるボールのみの重量』を量っておきます。
*後々必要になるので必ず忘れず量っておいて下さい。
《ID1686959/工程(1)~(27)》のレシピにそって『(1)のボールの中』でプレーン生地を作る。
とても簡単です
《ID1686959/工程(10)/材料★》に、このレシピは《コアントロー》がプラスされています。
《焦がしバター》は省いて頂いてもOKです。
その場合は《バターA》を《60g⇒82g》に変更して下さい。
『(2)のボールの総重量』を量って『(1)のボールの重量』を引いて、『生地の重量』を量る。
《(6)で量った生地の1/3量》を別のボールに入れる。
(7)に茶漉しなどで篩いながら《ブラックココアパウダー》を入れる。
そして《生クリーム》も入れます。
(8)をヘラで切る様に混ぜる。
マーブルの《ショコラ生地》が出来ました^^
《寝かせた生地》を冷蔵庫から出して、お部屋で《約1時間》放置する。
1時間経過したら《プレーン生地》の真ん中に《ショコラ生地》をのせる。
(12)の生地をヘラの角で『のの字』を2~3回書いて画像の様な状態にする。
*スプーンの柄etcやりやすい物でどうぞ^^
【補足】
この生地の分量迄でしたら一度に出来ますが、それ以上の分量で作る時は必ず数回に分けて(12)(13)をして下さい
《(11)の生地》が固すぎても柔らかすぎてもマーブルが綺麗に出来ません。
必ずお部屋で放置して様子を見て下さい。
『(13)のマーブルを壊さないように』スプーンで生地を拾って、型の約7分目まで入れる。
【ポイント】
『サバラン型の底と側面(後々見える場所)』に綺麗なマーブルを入れる様に意識して下さい。
ちょこちょこ入れるのではなく『スプーン3回位』で入れる方が綺麗なマーブルが出来ます。
又ボールのマーブルも壊れ難いです。
生地が柔らか過ぎるとマーブルが混ざって壊れやすくなります。
『マーブルが壊れやすいな』って思った時は、慌てず焦らずボールを冷蔵庫に《10分~》入れて様子を見て下さい。
(16)に《ボールの側面や底に残った少しマーブルが壊れかけた生地》を型の8.5分目(私の千代田型で1つ60g)まで入れる
(21)を10cm位上から水平に何回か落として、空気を抜きながら生地を均す。
予めオーブンを《170~180℃》に設定して、予熱終了後《15分~》空運転しておく。
私の場合
*TOSHIBA《ER-A9/2004年モデル》⇒180℃
*《ER-LD530/2013年モデル》⇒170℃
この様にオーブンの熱伝導とパワーによって変わります。
普段パウンドを焼かれる時にうまく出来る温度にして頂ければOKです。
(22)を(23)に入れて《30~35分》焼成する。
私の場合は30分です。
ケーキを焼いている間に《ガナッシュ》を作ります。
私がいつも色々なお菓子に使用しているID1007123です。
《材料D》を鍋に入れて《弱火》にかけて、沸騰しかけたらすぐ火を止める。
*鍋淵がフツフツとし始めたらすぐ火を止めます
(29)のチョコレートを完全に溶かして『クリーム状』にする。
(30)をよく混ぜて艶が出てきたら出来上がりです。
今回はこのまま放置します。
ケーキが焼けたら『串etc.』を使用してすぐに型から外す。
クーラーの上で冷ませます。
*すぐが無理な方はなるべくでOK
(32)に《マーマレード》を適量入れる。
(34)を『ケーキの粗熱がとれるまで⇒(32)で型から出して30分後位』そのまま冷ませる。
プレゼントには(36)を袋でしっかり密封して下さい^^
私はガス袋にエージレスと一緒に入れてシーラーで密封しています。
ガナッシュは、袋に入れて持ち運びをしても全然大丈夫です^^
袋は『内寸9.5×12cm』でシーラーもOKです。
ほとんどの焼菓子は少しの放置が食感をかなりダウンさせます。
乾燥させ過ぎにはくれぐれも気をつけて下さい。
食べ頃は絶対焼成2日後以降です。
少し我慢して下さい。
お味も食感も全然違います><
手で掴むとジワ~っとした感触に…
ローマジパン独特のしっとり食感とガナッシュとオレンジのコラボが凄く美味しいです^^
普段のお菓子からプレゼントまで是非♡
ID1694154はこのレシピと全く同じ生地で作った『マーブルフィナンシェ』です。
こちらもちょっとカッコいい^^
ID1329976は、マーブル模様のマドレーヌです^^
こちらもとってもお奨めです♡
このレシピの作者
お困りの方はこちら
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/08/18
16/10/31
CCいいね^^ラッピングも素敵だ〜♡私も欲③〜いつも有難う涙
15/08/11
キャ〜こちらもめちゃ②素敵に有難う♡千代田Gで早速&お言葉涙
15/07/22
流れる様な美Mカッコいい!ドキ②するよね^^hⓒ凄嬉有難う涙