簡単!失敗知らず【本格】カルボナーラ❤
Description
2000人感謝です!ちょっとしたひと工夫で普通の手作りカルボからお店風本格カルボに。失敗もしない簡単レシピ♪
材料
(2人分)
パスタ
180g
2片
ベーコン
3枚
100cc
*牛乳
100cc
2個分
*黒胡椒
少々
*パルメザンチーズ
少々
●昆布茶(←これで本格味!!)
ひとつまみ
●塩
小さじ1弱(3~4g)
お好みで
作り方
-
-
1
-
パスタを茹でるお湯を沸かし,その間に材料の下ごしらえをします。にんにくは粗いみじん切り、ベーコンは1cmに切ります。
-
-
-
2
-
*の材料を計量し,よく混ぜておきます。同様に●の材料も計量し混ぜておきます。
-
-
-
3
-
お湯が沸いたら塩少々を入れパスタを少し硬めにゆでます。
-
-
-
4
-
フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でにんにくを炒めます。香りが出てきたらベーコンを加えます。
-
-
-
5
-
茹で上がったパスタを加え、弱火のまま2で用意した*印の材料を加えます。
-
-
-
6
-
ここからは手早く!フライパンの中をかき混ぜながら材料●加え,最後に黒胡椒で味を整え少しとろみが出た火を止めら出来上がり♪
-
-
-
7
-
2010.2.21手順を少しだけ見直しました。たくさんのつくれぽ,本当に感謝感謝です!
-
-
-
8
-
【塩加減について1】手順3で茹でパスタを塩分5~10%以上で茹でるときは,●の塩は控えめにして下さい。
-
-
-
9
-
【塩加減について2】手順6で塩を加減する時は少量を入れて味見→火を消して好みの味に整えるようにするとダマになりません。
-
コツ・ポイント
最後に味を調節するときはパスタが伸びないよう手早くして下さい♪ クリームの濃さは牛乳と生クリームの割合で調節できます(例:さっぱりにしたい→生クリーム50cc、牛乳 150cc)味の決め手は昆布茶です!これひとつで、グッと本格的な味に変わります。ぜひ入れてみて下さいね♪
このレシピの生い立ち
カルボナーラが大好きな私。パスタ屋さんのようなカルボナーラを簡単に作ってみたいと日々研究しました(*´∇`*)その結果生み出されたこのレシピ。われながら簡単にできてしかもおいしいので、載せちゃいました。ダンナが「カフェ開くか!!」というくらいでしたヨ~♪
レシピID : 301149
公開日 : 06/11/15
更新日 : 16/07/20
遅くなって申し訳ありませんでした。
カルボナーラ,美味しく召し上がって頂けたようで,とっても嬉しいです♪
ありがとうございますヾ(≧∀≦☆)
遅くなってごめんなさい!!
ブログでもご紹介いただいていたなんて,とっても嬉しい限りです!!!
今更ながら拝見させていただこうと思ったのですが…,ケータイ用でしょうか??
ちょっと見ることができませんでした^^;
あとでもう一度挑戦してみます♪
ありがとうございました♪
遅くなってしまってごめんなさい!!!
何度もつくれぽ頂きましたよね!?
とっても嬉しかったです(〃▽〃)
しかも記念すべき2000個目のつくれぽだったとは,とても光栄ですー!!
イタメシ屋さんの息子サンも絶賛して頂いたということを聞くと,私も自信が持てます!
本当にありがとう!!
ちょっと料理上手になった気分です(笑)
ごちそうさまです~♪
「美味しい」と言っていただけるととっても嬉しいです♪
美味しくできた=お料理上手な証拠
だと思いますヾ(≧∀≦☆)
こちらこそ,ありがとう!
大満足です♡(^▽^)♡
コメントありがとうございます^^
そしてお返事が大変遅くなってしまってもうしわけありません(>_<)
とてもおいしくつくって頂けて良かったです♡
ありがとうございました(*^^)v
はじめてカルボナーラに挑戦しました
パパにも子供たちにも「美味しい!!」って言ってもらえました
また作ったらつくレポしますね
ごちそうさまでした!!
コメントありがとうございます♡
初めてカルボのレシピに使って頂けて嬉しいです(*´艸`*)
ご家族の方にも喜んで頂けたようで私も嬉しいです♪
ぜひお時間あるときはまた作ってみて下さいね!
ありがとうございます(*^▽^*)
シンガポール在住のichimaiと申します。
こちらでは玉子を生で食べるとサルモネラ菌や肝炎の心配があり、ずっとカルボナーラを作れずにいました。
最近になって、低温殺菌の玉子が販売されるようになったので、玉子の生食が可能になりました。
昨日低温殺菌の玉子を買ってきたところ、このレシピが本日のピックアップになっていて、これはもう運命の出会いと思い、さっそく作ってみました。
宗教上の理由でベーコンは使えない為、シメジと玉ねぎを入れ、また、生クリームは高いので、シンガポールでは安く買えるエバミルクを使ってみたところ、とても濃厚で美味しく頂きました。
きっとヘビロテになると思います。
素敵なレシピ、有難うございました♥♡