ほうれん草とベーコンのキッシュ

作り方
-
1
-
今回は冷凍パイシートを使ってます。
簡単で美味しいです。
-
2
-
ほうれん草はさっと茹でておきます。
-
3
-
フライパンでオリーブオイルとにんにくを火にかけ、香りが出てきたらニンニクを取り除きます。
-
4
-
透き通ってくるまで焦がさないように炒めます。
-
5
-
ベーコンとほうれん草を加えて、コンソメで味を整えます。
-
6
-
ボウルに卵、生クリーム、牛乳、塩コショウを入れてよく混ぜます。
-
7
-
型にパイシートをこんな感じに敷きつめます。今回は15cmのタルト皿を使いました。余った生地はミニキッシュに使います♪
-
8
-
炒めた具を真ん中にポテッとおいてから広げます(^^)
-
9
-
多過ぎず少な過ぎず、まんべんなく敷きつめます。
-
10
-
その上にピザ用チーズをのせます。
-
11
-
ソースを加えて準備完了です♪
焼くとけっこう膨らみますので、だいたい、7〜8分目の量にします。
-
12
-
焼きたてはぷっくりしてますが、徐々にキッシュらしくなります(笑)
-
13
-
切り分けるとこんな感じです(^^)
素晴らしい!笑
-
14
-
今回はCOOKPADのタルト用の15cmの皿をスーパーで見つけたので使いました。
-
15
-
二人で食べるなら15cmくらいでちょうど良いですね(^^)
-
16
-
底がこんな風になっていて焼けたときに簡単に取り出せます。
-
17
-
焼けたら、こんなカップをおいて、その上にのせると…
-
18
-
ほら、こんな感じに簡単に外れます♪
これは便利ですね。
コツ・ポイント
今回、15cmのパイ皿を使いました。
200度で10分余熱→200度で20分でちょうど良い感じです。
でも、オーブンや具材によって時間調整が必要だと思います。
今回使ったオーマイの冷凍パイシートは成形しやすいのでおすすめです(^^)
200度で10分余熱→200度で20分でちょうど良い感じです。
でも、オーブンや具材によって時間調整が必要だと思います。
今回使ったオーマイの冷凍パイシートは成形しやすいのでおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
マルチコンベクションオーブンを買ったのでオーブン料理を作ってみました(^^)b
COOKPADに投稿されてる皆さんのキッシュレシピを参考にさせていただきました!
キッシュは大好きなのでこれからも色んなキッシュに挑戦してみたいです(^^)
COOKPADに投稿されてる皆さんのキッシュレシピを参考にさせていただきました!
キッシュは大好きなのでこれからも色んなキッシュに挑戦してみたいです(^^)
レシピID : 3012887
公開日 : 15/02/13
更新日 : 16/06/02
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/05/07
16/06/25
15/09/23
15/06/23