*うちのぎょうざ*
材料
(40個分)
豚ひき肉
150グラム
白菜
300グラム
ニラ
半束
ねぎ(みじん切り)
5センチ
○塩・こしょう
各少々
○酒
大さじ1
★砂糖
小さじ1
小さじ1/2
★しょうゆ
小さじ1
★中華の素(ウェイパー)
小さじ1
1片
1片
小さじ1
小さじ1
■
餃子の皮
作り方
-
1
-
白菜はみじん切りにして、2つまみ程の塩で
しんなりさせ、水分をよく絞っておく。
ニラも細かく切っておく。★の調味料は、どんどん入れていくので手を汚す前に近くに準備しておいた方が◎
-
2
-
ボウルに豚ひき肉を入れ、○でよく揉みこみます。その他の調味料★を上から順番にどんどん入れて味付けする。
-
3
-
1の白菜、ニラを入れ混ぜ、●を入れ混ぜたらタネの出来上がり。
冷蔵庫で1時間寝かせます。
-
4
-
餃子の皮にタネを適量とり、皮の半分に水を少量付けヒダを付けながら包みます。
-
5
-
フライパンをよく熱し、油をひいて餃子をのせたら強火で約1分焼く。餃子の裏をチェックして焼き色が付くまで!
-
6
-
焼き色付いたら、水100cc入れ中火におとし、蓋をして6分程蒸し焼きに。水分がなくなったら蓋を取ってごま油(レシピ外)を回しかけて1分焼く!フライパンを揺すりながら焼くとフライパンから餃子がスッと剥がれます!出来上がり!
コツ・ポイント
野菜がたっぷりの餃子です。酢じょうゆ+ラー油+和からしで食べるのが
オススメです!我が家は本当にからし好きかもしれません。ですが美味しいので是非お試し下さいね!
オススメです!我が家は本当にからし好きかもしれません。ですが美味しいので是非お試し下さいね!
このレシピの生い立ち
ぎょうざ好きなのと家で作るとたくさん出来るので。
レシピID : 303635
公開日 : 06/11/22
更新日 : 06/11/22
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」