ひな祭りに!おひなさま寿司と菱形押し寿司

ひな祭りに!おひなさま寿司と菱形押し寿司の画像

Description

菱形の三色押し寿司の前に、かわいいお雛様とお内裏様を並べました。お子様が喜ぶこと間違いなし!

材料 (2人分)

酢飯
固めに炊いたご飯
600g(約1.5合)
☆米酢
大さじ2
☆砂糖
大さじ2
☆塩
小さじ1
大さじ1
菱形押し寿司用
大さじ2
小さじ2
牛乳パック(高さ4cm)
2個
お雛寿司のパーツ
8粒
ケチャップ
少々
全型1枚分
2枚
2個
小さじ1/2
小さじ1
★塩
少々
爪楊枝
6本
かわいいピック
2本
飾り(お好みで)
適量
適量
絹さや、人参、サーモン、いくら、とびっこなど
適量

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。あとで寿司酢を合わせるので、水加減はやや少な目にしておく。

  2. 2

    【お雛寿司のパーツ準備】
    うずらの卵は水から茹で始め、沸騰してから4分茹でる。冷水にとり、殻をむく。(水煮で代用可)

  3. 3

    写真

    お雛様とお内裏様の髪:写真を参考に海苔を切る。メーカーによって多少大きさが違うが、余裕のある大きさなので大丈夫です。

  4. 4

    写真

    お内裏様の襟:きゅうりはピーラーで薄切りにする。片側だけでいいので、端に緑の皮がちゃんと残ってるほうが、襟がきれいです。

  5. 5

    お内裏様の着物:3切の海苔なら、そのまま使えます。全型なら7×19cmぐらいに切っておく。

  6. 6

    写真

    お雛様の襟:ハムを半分に切る。1体にハム2切れ必要です。

  7. 7

    お雛様の着物:薄焼き卵の材料★の卵以外を混ぜ、そこに卵を溶きほぐし、一度ざるで漉す。弱火で焼き色がつかないように焼く。

  8. 8

    写真

    薄焼き卵は冷めたら半分に切る。直径26cmのフライパンで焼くと直径20cmぐらい。1枚で2体分できます。

  9. 9

    写真

    持ち物:扇は人参をいちょう切りに、笏は人参を細長く切り、半分に折った爪楊枝を刺しておく。

  10. 10

    顔を作る:お内裏様は1×8cmの海苔を輪にして卵の上に乗せる。1×5cmの海苔を後頭部に貼る。首に爪楊枝を刺す。

  11. 11

    写真

    お雛様は1×3cmの海苔を前髪の形に切って先に貼りつけ、上から3×10の海苔を乗せる。冠代わりのピックを上から刺す。

  12. 12

    写真

    爪楊枝で目の部分に穴をあけ、黒胡麻を差し込む。口は爪楊枝の頭などでケチャップを付ける。

  13. 13

    【酢飯の準備】ご飯は水加減を少な目にして、固めに炊く。寿司酢の材料☆を合わせ、炊きたてのご飯にかけて混ぜる。

  14. 14

    酢飯の1/5に青のり、1/5に桜でんぶをそれぞれ混ぜる。残り3/5の酢飯に白胡麻を混ぜる。

  15. 15

    写真

    【お雛寿司組み立て】白胡麻の酢飯を6等分にし、そのうち4つはおにぎりにする。お内裏様はやや縦長のほうが格好いいです。

  16. 16

    写真

    お内裏様:きゅうりの皮が見えるように首のあたりに巻き付け、上から海苔の着物を着せる。余分な海苔は下に巻き込む。

  17. 17

    写真

    お雛様:ハムの切り口が上になるよう首のあたりに巻き付け、上から卵の着物を着せる。端はきれいに折り返す。

  18. 18

    笏と扇を爪楊枝で止める。
    着物を着せる時は、左前になるように注意(ほぼ見えなくなるけど念のため)。

  19. 19

    写真

    【土台の準備】牛乳パックの側面部分を幅4cmに切る。内側を水で濡らし、菱形にして皿の上に乗せる。

  20. 20

    写真

    底に青のりの酢飯を半分ずつ入れ、スプーンの背で平らになるよう押す。白胡麻、桜でんぶの酢飯も順に入れてしっかり押す。

  21. 21

    写真

    牛乳パックをそっと外す。上から引き抜くのは難しいので、ご飯を詰める前に一度切り離して、テープで止めておくといいかも。

  22. 22

    写真

    【仕上げ】余った卵は薄く焼いて細切りにし、錦糸卵を作る。押し寿司の上に乗せる。手前にお雛様とお内裏様を並べる。

  23. 23

    お雛様とお内裏様の頭を乗せる。落ちないようにしっかり差し込んでください。

  24. 24

    写真

    ガリで左近の桜、菜の花で右近の橘を作ってみたり、梅花人参を乗せたり、お好みの飾りつけをして下さい。

  25. 25

    いくら、とびっこ、サーモン、えびなどを飾り、海鮮ちらし風にすると、さらに豪華です!お財布と相談して決めてください(笑)

  26. 26

    写真

    小さい子供には、雛ずしだけでお腹いっぱいになると思います。酢飯は糖分が多いので、中をふりかけおにぎりにしても。

  27. 27

    写真

    2015.3.4 人気検索top10入り!!ありがとうございます♡

コツ・ポイント

おひな様の海苔は霧吹きなどで少し湿らせておくと、髪をきれいに作れます。
酢飯はすし太郎などでちらし寿司にしても大丈夫です。
おにぎりは崩れないように固めに握ってください。

このレシピの生い立ち

本当は菱形の土台の上にお雛様を乗せようと思っていましたが、思ったより土台が小さかったので、手前に並べました。
うちは男子2人ですが、母が盛り上がりたくて、毎年アレンジしながら、つい作っちゃいます(笑)
レシピID : 3038958 公開日 : 15/02/27 更新日 : 15/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Emiks
子供達大喜びでした。ありがとうございました

ミートボールのお顔もおいしそう!つくれぽ有難うございました!