カリフラワーのポタージュスープ(離乳食)
Description
野菜たっぷりポタージュスープです。
味付け前に取り分ければ、離乳食に。うちの子(9ヶ月)は、これに食パン浸してあげると、もりもり食べてくれます。
bamixのレシピより離乳食用にアレンジしてみました。
味付け前に取り分ければ、離乳食に。うちの子(9ヶ月)は、これに食パン浸してあげると、もりもり食べてくれます。
bamixのレシピより離乳食用にアレンジしてみました。
材料
(4人分)
カリフラワー
400gくらい
じゃがいも
中1個
たまねぎ
中1/2個
コンソメスープのもと
1個(お好みで2個)
バター
30g
塩コショウ
少々
牛乳
200cc
水
600cc
作り方
-
1
-
じゃがいも・たまねぎは皮をむき、火の通りやすい大きさに切る。
カリフラワーも一口サイズくらいに。
-
2
-
鍋にバターを入れ、溶けたところに1の野菜をいれる。
全体にバターがまわるように軽くいためる。
-
3
-
水600ccを加え、野菜が柔らかくなるまで弱火で煮る。
-
4
-
野菜が煮えたら、一旦火を止め、bamix(ミンサー使用)でとろとろにする。
-
5
-
牛乳を加え、再び火にかける。
ここで離乳食用は出来上がり。取り分けておく。
-
6
-
大人用にコンソメ1個(お好みで2個)を溶かしいれ、最後に塩コショウで味をととのえて出来上がり。
飾り付けに、パセリやクルトンをつけてもいいとおもいます。
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
離乳食期の子供にたっぷり野菜を食べてもらいたくて作りました。
レシピID : 304073
公開日 : 06/11/24
更新日 : 06/11/24
あと500文字です
昨日買ってきたカリフラワー、どう食べようかな~と検索していてこのレシピ見つけました。スープ、しかも離乳食にできるなんて!
“これだっ♪”と思い早速作ってみました。
うちはまだバターを食べさせたことがないので食用油で代用、玉ねぎはみじん切り、ジャガイモとカリフラワーは泡立て器で荒潰しにしてみました。
今朝、うちの子に「食パン」「卵焼き」と一緒に食べさせたところ、手を伸ばしてスープの催促をし一番に完食。
娘は卵焼きが一番好きだと思っていたのですがどうもこっちの方が好きになっちゃったみたいです。
お洒落なスープを飲む(食べる)娘、ちょっとお洒落になったような(親バカですみません)すっごくうれしくてついお知らせしちゃいました。
素敵なレシピ、ありがとうございました(・∀・)ノ″
ちなみに野菜を合計600gくらいになるようにすると、どんな野菜でも作れますよ。私はじゃがいも(とろみつけの為)とたまねぎ(甘くなるかなと)は欠かさないですけど。サツマイモとにんじんを入れたときは、とっても甘くて大人もスープのもとなしでも食べれちゃう位でした。もちろん子供も良く食べてくれましたよ。良かったらまた試してみてください。
コメントありがとうございました!!