綺麗なグリーンのシャキシャキふき(蕗)
Description
シャキシャキグリーン!
材料
作り方
-
-
1
-
フライパンで鰹節パック3袋を煎ります。
弱火で乾燥する程度煎り、別容器で冷まします。
-
-
-
2
-
冷めたら手で握るだけで粉状になるので、鰹節の粉を使っておきます。
-
-
-
3
-
同じフライパンにお水を沸騰させ、お出汁の味を決めていきます。前日に作って漬けておくので入れる容器の3ぶんの2のお水の量。
-
-
-
4
-
酒をお玉半分くらい、白だしでベースのお味をつけ、塩で調整します。
気持ち醤油を加え味をみ、軽く甘みのみりんでまろやかに。
-
-
-
5
-
みりんは少量です。
関西のうどん出汁の様な感じ。
薄い色の出汁ですが、塩気は塩で調整下さい。
-
-
-
6
-
お出汁の味が決まったら、下拵え済みのふきを投入。
-
-
-
7
-
ひと煮立ちしたらすぐにふきは取出します。
-
-
-
8
-
別皿に出し、そのまま冷凍庫へGO!
たまに冷凍庫を開け上下変えたりして、早くに粗熱を取り冷まします。
-
-
-
9
-
グリーンのシャキシャキの為ですよ~
冷めたら冷凍庫から出しておきます。
-
-
-
10
-
フライパンのお出汁は、ふきを取出した後の塩気をみて、薄くなってたら白だしや塩で調整下さい。
-
-
-
11
-
始めによけてあった鰹節の粉の容器にお出汁をプラス。
-
-
-
12
-
お出汁が冷めるまで待ちます。
-
-
-
13
-
鰹節入りお出汁が冷めたら、冷めたふきを加え冷蔵庫へ。
-
-
-
14
-
その日に食べる場合も、1時間以上は味を馴染ませてから頂いて下さい。
-
-
-
15
-
綺麗なグリーンでシャキシャキですよ(^^)
-
-
-
17
-
シャキシャキのお出汁の効いたふきは、下拵えや手間は有れど、あっと言う間にぺろりと食べられてしまいます。
-
-
-
18
-
労力の割りには、一瞬でぺろりです^_^;
けど美味しいですよ〜
-
-
-
19
-
煮浸しで余った出汁でふきご飯はこちら【レシピID:3058650】
-
-
-
20
-
葉っぱは香り強く旨い!
ふきの葉っぱで2種ふりかけとクルミ味噌のレシピはこちら【ID : 3054168】
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
このかたちにおさまりました!
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
綺麗なグリーンですね!良かったです!れぽありがとうございます