作り方
-
1
-
ムネ肉の皮を引っ張り形を整えてビニール袋に入れる。
-
3
-
沸騰させた鍋のお湯にムネ肉を入れ蓋をする。ここからは沸騰させずに火加減を見ながら約3分。消火。放置。
-
4
-
お湯が冷める頃美味しくふっくらピンク色に出来上がっているはず。私は寝る前に作って朝仕上がるようにしています。
-
5
-
スライスでサンドイッチ。アボガドトマトでキューブサラダ。裂いて冷し麺、お弁当。マヨネーズもペッパーもカラシも合う。
-
6
-
冷凍保存可能。作り溜め推奨。
-
7
-
2018.6びっくり話題入り、れぽ下さった皆様のお褒めの言葉を励みに安いムネ肉を買い求め食べ続けたいと思いまーす!
-
8
-
2019.3画像更新。
コツ・ポイント
見た目がピンク色っぽく出来たら嬉しい。茹ですぎない。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に流行った鳥ハム。飽きずに作り続けている。ムネ肉を美味しく食べるのは鳥ハムに限る。
レシピID : 3062811
公開日 : 15/03/11
更新日 : 19/03/21
おばんで酢♪
米ありがとうね~♡
床屋帰りの茄子坊ちゃんのお届けありがとう♡大爆笑~‼
tonの幼稚園の頃はみ~んな坊ちゃん刈だったよ‼
サザエさんちのわかめちゃんやタラちゃんがゴロゴロしてました‼懐かしョ~♡
でっかいどうは秋雨前線で冷たい雨かしら?
どうぞ体調に気をつけてお過し下summer☀
あッ・・・もうautumn蚊~‼
鶏ハム連投お世話になってまーす(o^^o) 子どもたち「これ好き〜〜♡」と、何にでも合わせていただいてます! 作り置き出来るのが本当にいい⤴︎
ゴールデンカムイ、読まれたんですね(≧∀≦) 私もけっこう好きです♫ 今アニメ化されてテレビ放映していますよ(たぶんそちらでも)
それにしても…台風の暴風ハンパないです(>_<)明日は北海道の方も強風域に入るとのこと、どうぞご注意ください!!
そうそう、アイヌの食文化について描かれているところも評価された点みたいですよね!私も興味深く読んでいます♫ 息子は北海道旅行の間、美味しいものを食べると『ヒンナヒンナ』と繰り返していました(≧∀≦)
地名で◯◯内 と「内」が付くところは元来アイヌがいた集落だったと聞いたことがあります。秋田県内には「内」が付く地名が点在していて、何となく興味があるんです。
息子は「次は札幌と小樽だ!」と意気込んでいます♫
思わずこちらにコメント送信(≧∇≦) 金神買ったんですね〜♫5巻までの盛り上がり⤴︎アシリパちゃんの魅力満載ですよね♡ ホント、聖地巡礼したくなるし、アイヌの歴史を知りたくなりますね!
私ももう一回読み直しちゃお(o^^o)
うちのアホ男子は「オレたぶんヒグマと戦える」とか、頭がおかしいとしか思えない妄想を繰り広げています(T-T)
北海道の電気供給や交通・輸送などはだいぶ回復してきましたでしょうか? 少しでも産地を応援できたらと思い、北海道のものを意識して購入している今日この頃です。 がんばれ日本!
☆☆☆メリークリスマス☆☆☆
寒いですね〜〜(T-T) 年末更なる寒波がやって来るとの予報に背中の筋肉が固まります⤵︎
金神ーー!16巻いいなぁ♫ 私はまだ15巻も読んでいません(;ω;) 明日15・16巻買ってくるぞ!!
少し前の花おりさんのブログ、1Dの二文字に目が釘付けでしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵) 1D大大好き♡ What makes you beautiful から Drag me down まで全部いけます!ハリーの声が堪らない!俳優業もラブリ〜〜(^^)
1D縛りでカラオケしましょう〜笑笑
体調にお気をつけて!ご家族皆様 素敵な年末年始をお過ごしくださいね♡
みたみた、凄いパーリーみた!
今年もお正月はお出かけかな?羨ましいけどキチンとされて毎日を過ごしている仲良し家族の本当に素敵な事には頭が下がります。もしお出かけするなら楽しんでいらしてね!
今年もお世話になり、金神教えてくださりまさかの少年漫画にハマる私にびっくり。
そーそー、野田サトルさん、ボスの奥さんのママ友の親戚だって笑笑、北海道人皆知人かよー笑笑。凄い才能ですよね。ボスもヒンナだのチタタプだの言ってるよ笑笑!有難うね。落合さんも素敵、そちらに行ったらご一緒してね。
では、佳いお年をお迎えくださいね!
ママ友さん親戚☆☆☆すごいミラクル(๑˃̵ᴗ˂̵) 息子も「マジかーーー!」と大興奮です♡
佳いお年をお迎えください〜〜(o^^o)
穏やかな新年かな?
お正月はまた一巻から読み返して復習してる。
そうなの、ボスの奥さんのママ友の親戚って。そのママ友いわく「グロい描写が多いから勧められない」って言ったそうよ!
ありがとね、良いもの教えて頂き感謝とヒンナよ笑。
良いお正月を!