こりこり美味しい♪えのきの豚バラ巻き★
作り方
-
-
1
-
材料です♪
(生姜を撮り忘れました>д<)
-
-
-
2
-
まず、【甘辛だれ】☆をあわせておく。
(生姜もすりおろして中に入れる)
-
-
-
3
-
えのきを下から2㎝ぐらいの所で切る。
(洗わないでOK♪)
-
-
-
4
-
豚バラの枚数と同じ数に、適当でいいのでえのきを分ける。
(下の部分は巻きやすくする為にほぐさない♪)
-
-
-
5
-
豚バラを広げて、裏表に軽く塩こしょうをかける。
-
-
-
6
-
えのきにの下側から豚バラをきつめに巻いていく。
-
-
-
7
-
※えのきの下の部分が固そうな場所は切り落とす♪
-
-
-
8
-
豚バラの表面に軽く片栗粉をふりかける。
(茶こしを使うと便利です♪)
-
-
-
9
-
フライパンを中火で熱し、熱くなれば豚巻きを焼いていきます。
(豚バラから油が出るので、油はひかない♪)
-
-
-
10
-
全体的にこんがり焼き色がつくまで焼きます♪
-
-
-
11
-
焼き色がつけば、ふたをして弱火にし、4分ぐらい蒸し焼きにする。
-
-
-
12
-
ふたをあけ、余分な油をキッチンペーパー等で拭き取ります♪
-
-
-
14
-
お皿に盛り付け、お好みで白ごま、大葉の千切り等を散らせば完成です☆
-
コツ・ポイント
えのきは、少し多いかなってぐらいに巻く方がボリューミーで美味しいです♪
ふたをして、しっかりと蒸し焼きにして下さい♪
甘辛だれをフライパンに入れる前は、余分な油を必ず取る事♪
後はこがさないように、タレを絡めて下さい☆
ふたをして、しっかりと蒸し焼きにして下さい♪
甘辛だれをフライパンに入れる前は、余分な油を必ず取る事♪
後はこがさないように、タレを絡めて下さい☆
このレシピの生い立ち
この料理はうちの定番♪
生姜がきいた甘辛だれと豚バラの旨みがご飯に合う合う!
極めつけは、
こりっこりの食感!
やみつきになりますよ~☆
生姜がきいた甘辛だれと豚バラの旨みがご飯に合う合う!
極めつけは、
こりっこりの食感!
やみつきになりますよ~☆
レシピID : 3068998
公開日 : 15/03/16
更新日 : 18/12/09
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート