簡単♪絶品★鳥もつ煮(鶏モツ煮込み)
作り方
-
-
1
-
まずは材料を用意します。にんにくと生姜は千切りにします。
-
-
-
2
-
鳥モツをざるにあけて水洗いします。
-
-
-
3
-
キンカンの部分だけを分けておき、玉ひも(玉道)の部分は沸騰したお湯で下茹でします。キンカンは茹でないでください。
-
-
-
5
-
下茹でした玉ひもを食べやすい大きさに切ります。
-
-
-
6
-
鍋にししとう以外の材料を全部入れて煮込みます。鍋の大きさによっては、ひたひたになるように調味料の分量を変えて煮込みます。
-
-
-
7
-
途中、灰汁が出たら取り除きながら、10分程度煮込みます。あまり煮込みすぎると玉ひもが硬くなるので注意してください。
-
-
-
8
-
火が通ったら完成です。一度冷ますと、中まで味が染みてより美味しくなります。サッと油通ししたししとうを飾ってください。
-
-
-
9
-
照りを出したい場合は、火が通ったら具を取り出し、タレだけ煮詰めて、最後に具を戻して絡めると照りがでます。
-
-
-
10
-
おかげさまで 話題のレシピ になりました♪たくさんのつくれぽ、ありがとうございます(^o^)/
-
コツ・ポイント
玉ひもは茹ですぎると硬くなるので柔らかい食感が残っている段階で火を止めましょう。
今回はキンカンと玉ひもだけで作りましたが、砂肝やレバー、ハツを入れるとより一層美味しくなります。
照りを出さずにさっぱりとお召し上がりいただくのもオススメ♪
今回はキンカンと玉ひもだけで作りましたが、砂肝やレバー、ハツを入れるとより一層美味しくなります。
照りを出さずにさっぱりとお召し上がりいただくのもオススメ♪
このレシピの生い立ち
美味しい鳥モツ煮を食べたくなって作りました。