とりたま雑炊★風邪撃退にどうぞ♪
Description
かぜひきさんにも、そうでない方にも。ぽっかぽかになりますよ。具もたっぷり、卵もたっぷりでしっかり食べましょう。しょうがもいっぱいでのど痛に覿面。お試しあれ~。
材料
(2人分)
鶏ひき肉(ささみ代用可)
200g
鶏がらスープ(顆粒)
小匙1(4.5g)
水
500cc
長ネギ(万能ねぎ代用可)
1本
ご飯
お茶碗1膳分
ひとかけ
卵
2個
きざみのり
ひとつかみ
三つ葉
あれば、少し
白ゴマ
あれば、少し
作り方
-
-
2
-
沸騰したらご飯を入れる(ご飯を一度水洗いして水気を切ってから入れるといいです)。しょうがも上にちらす。おろししょうがの場合は入れて軽くかき回す。極弱火でぐつぐつ10分くらい。私は蓋をせずにぐつぐつしました。
-
-
-
3
-
いい感じのとろみがついてきたら、卵を割りほぐし、回し入れて蓋をして、1分程度火にかける。火を止めて蓋を取らずに3分くらい蒸らすと半熟加減のとろとろ卵になりました。よそう時にお粥と混ざり、半熟がいい感じになるので、このくらいがよろしいかと。
-
-
-
4
-
お茶碗によそい、三つ葉、きざみのり、白ゴマをふって、できあがり。 ☆しょうがのあっさり味なので、お好みオプション具材①梅、②納豆、③ポン酢を加えてください。梅+ポン酢はお奨めです。
-
-
-
5
-
100均土鍋で一人2杯ずつできました。
-
コツ・ポイント
土鍋じゃなくて、普通のお鍋でももちろんOKです。鶏ひき肉を使うとお米と一緒の感覚で口に入り、がっつり噛まなくていいので風邪ひきさんでも食べやすいです。しょうが効果でぽっかぽかになります(発汗作用もすごいです)。長ネギの代わりに万能ねぎを使う場合、卵を入れるときに入れてください。早すぎるとねぎの色も変わってしまいます。
このレシピの生い立ち
彼が珍しく大風邪引いて、全然治らず、食欲も無いっていうので、食べやすい食材を使って作ってみました。風邪ひいてなくてもおいしく食べちゃった私♪