さつまいも饅頭
Description
「ひょかご」という九州の昔ながらのお菓子だそう。皮と餡両方にさつまいもが入っています。
材料
(8個分)
作り方
-
-
1
-
さつまいもは蒸すか茹でるかレンジでチンして柔らかくして皮を剥き、熱いうちにマッシュして裏ごしする。
-
-
-
2
-
1のさつまいもを半分ずつに分ける。(皮と餡に使用する。)
-
-
-
3
-
【皮】さつまいもに薄力粉と塩小さじ1/4を混ぜ、こねる。耳たぶ位の柔らかさになるように。水分が足らないようなら水を少しだけ足す。
-
-
-
4
-
【餡】さつまいもに黒砂糖と塩小さじ1/4を混ぜる。
-
-
-
5
-
皮と餡をそれぞれ八等分し、皮を薄くのばして真ん中に餡をおき、丸めて形を整える。
-
-
-
6
-
大きめの鍋にお湯を沸かし、10分位茹でる。浮き上がってきたらできあがり♪
-
-
-
7
-
切り口はこんな感じ。冷めてもおいしです。
-
コツ・ポイント
餡がはみ出ないように皮で包むことがポイントです。蒸してもできると思います。茹でた方が冷めてもおいしいみたいです。砂糖の量はお好みで加減してください。
このレシピの生い立ち
江島雅歌さんのレシピです。私は甘さ控えめが好きなので、お砂糖の量を少し変えました。オリジナルでは40gとなっていました。