ツメタガイの煮付け

-
1
-
活きたツメタガイ。
砂上では外套膜により覆われ、殻はほとんど見えないこともある。
-
2
-
ツメタガイを塩ゆでし殻から身を取り出す。
内臓を取り除き、身から殻を外し表面のヌメリを拭き取る。
コツ・ポイント
ツメタガイは加熱すると身が固くなってしまいます。
細かく切ったり薄く切ることで食べやすくなります。
細かく切ったり薄く切ることで食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
アサリを食べてしまう有害種とされるが、ツメタガイ自体が有毒なわけではない。
潮干狩りでアサリを採っていると時折り見かける。
加熱すると固くなるので薄くスライスして食べる。
潮干狩りでアサリを採っていると時折り見かける。
加熱すると固くなるので薄くスライスして食べる。
レシピID : 3101861
公開日 : 15/04/06
更新日 : 15/09/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
17/07/28
潮干狩りの副産物でしょうか? つくれぽありがとうございます♪
15/07/05
参考にして頂けて何よりです^^ なかなか美味しいですよね♪
15/04/13
レポありがとうございます! 随分沢山^^ 美味しそうです♪