ゆで卵 ゆで時間のレシピ
Description
半熟・ちょい固め・固ゆで 色々なゆでたまごのゆで方をきちんとマスターすれば料理の幅が広がります♪
材料
たまご
M玉
水
必要なだけ
酢
少々
作り方
-
-
1
-
冷蔵庫から出してすぐに卵を茹でると、急激な温度差により
卵が割れてしまいます。室温に戻してから使います
-
-
-
2
-
鍋に水を入れ、沸騰させる
*ほんの少量の酢を入、卵をいれて好みの硬さにゆでます。火加減は、沸騰の状態を保つようにする。時間がきたら、冷水ですぐに冷ます
-
-
-
3
-
黄身がソースみたい ☆5分半ゆでる☆ スプーンですくって食べるのって美味しいですよね~
-
-
-
4
-
半熟ふわぁ&とろっ~ ☆7分ゆでる☆ 一番好きなゆで方黄身のまわりは、固まりだし真ん中はとろ~っとした状態美味しいそ~
-
-
-
5
-
ソフトな固ゆで ☆10分ゆでる☆ ほとんど 出来上がってますが、真ん中気持ちソフト食べた時、モサモサしない感じ
-
-
-
6
-
完璧なまでの固ゆで ☆13分ゆでる☆ お弁当にはこれですね~あと、裏ごしをする時もこの茹で時間が良いと思います
-
コツ・ポイント
*すべて、沸騰してからの時間です*
・茹でる時にお酢を入れるのを 忘れないでね(^・^) ・茹で終わったら、即冷やす♪そうしないと、熱でどんどん固まる~
・茹でる時にお酢を入れるのを 忘れないでね(^・^) ・茹で終わったら、即冷やす♪そうしないと、熱でどんどん固まる~
このレシピの生い立ち
覚書
レシピID : 312516
公開日 : 06/12/21
更新日 : 07/06/04
またまた作らせていただきました。本当に色々使えますね☆
今回は7分で作りましたが、仕上がりはちょっと5分半に近いかな(^o^;
これからも参考にさせていただきます(^◇^)ノ
でたりしますよね~☆彡
リピってくれて 嬉しいです
゚・*:.。. .。.:тндйк уoц (○・∀・)b тндйк уoц゚・*:.。. .。.:*
いつもはレトルトを温めているついでに・・・
とか、適当に作っていたので、
毎回出来はバラバラだったのですが、
今回ちゃんと作ってみようと思い、
えり侍さんのレシピにめぐり合いました。
綺麗にできて満足しています。
他のレシピも参考にさせていただきます。
こんにちは^^
ゆでたまごの硬さって、なかなか思い通りにいかないですよね
私も、覚書のつもりで書いたレシピですしたが
お役にたてていただいて
嬉しいです♪ありがとうございます
はじめまして。
ゆで卵があまり好きではなかったんですが。
このレシピをみて思い通りにゆで卵黄身の調節ができるのですっかりゆで卵好きになりました(嬉)
これからも活用させてください♪