レンジで簡単温野菜&お肉
Description
時間がないときの我が家の立派なメイン(^^;)10分でできます。お肉をのせてボリュームと満足感、だけどヘルシー♡
材料
(直径20cmお皿1つ分)
もやし
1/2袋
豚肉薄切り(こま切れ肉でも)
2枚くらい
キャベツ(なくても)
1枚~2枚
にんじん(なくても)
3センチくらい
好きな野菜やきのこ
適宜
塩こしょう
適量
ぽん酢やドレッシング
お好きなだけ
作り方
-
-
1
-
もやしは洗ってざるにあげる。
-
-
-
2
-
キャベツを食べやすい大きさに切る。にんじんは薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
-
-
-
3
-
お皿に濡れたままのもやしを敷いて、上にキャベツ、にんじんなどその他好きな野菜を置きます。
-
-
-
4
-
一番上にあまり重ならないように豚肉をのせます。
-
-
-
5
-
お好みで塩こしょうをふる。
ふんわりとラップをかける。
-
-
-
6
-
電子レンジで加熱します。我が家は600wで3分程です。お肉の火の通り具合で確認してください。
-
-
-
7
-
加熱終了後は冷めない程度にラップをかけたまま蒸らしておくと、熱も均一にいきわたります。
-
-
-
8
-
お皿の底に水分がたまるので気になるようなら水を切って下さい。私はお箸で野菜を支えてお皿を傾けてます。熱いので気をつけて。
-
-
-
9
-
ポン酢や青しそドレッシング、しゃぶしゃぶのごまダレなど、お好きなものをかけていただきます♡
-
-
-
11
-
少量のときは100均の温野菜専用容器を使ってます。水切りつきで便利(笑)。
-
-
-
12
-
2015/11/21話題入りさせていただきました。
お作りいただいた皆様、感謝申し上げます。
-
-
-
13
-
お酒を振ると硬くならなかったとメルティローズさんよりれぽを頂きました(*^^*)
おいしさもプラス♪
お試しください☆
-
コツ・ポイント
野菜はなんでもいいですが、もやしだけは必ず入れてくださいね。もやしの水分で他のお野菜もすごくおいしく蒸されます。もやし無しで作ったら水分が足らないせいか、イマイチでした(^_^;)
硬い野菜は薄く切ってください。お肉はお好きなものを。
硬い野菜は薄く切ってください。お肉はお好きなものを。
このレシピの生い立ち
これをレシピと呼んでよいのか、迷うほど簡単ですね。
旦那様に消化器系疾患があり、油を使わないお料理をいろいろ試しています。温野菜は我が家には欠かせません(^^♪
冷蔵庫の野菜のお掃除にも役立ってます。
旦那様に消化器系疾患があり、油を使わないお料理をいろいろ試しています。温野菜は我が家には欠かせません(^^♪
冷蔵庫の野菜のお掃除にも役立ってます。
(
)