レンジで簡単温野菜&お肉
材料
(直径20cmお皿1つ分)
もやし
1/2袋
キャベツ
1枚~2枚
にんじん
3センチくらい
好きな野菜やきのこ
適宜
豚肉薄切り(こま切れ肉でも)
2枚くらい
塩こしょう
適量
ぽん酢やドレッシング
お好きなだけ
作り方
-
1
-
もやしは洗ってざるにあげる。
-
2
-
キャベツを食べやすい大きさに切る。にんじんは薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。
-
3
-
お皿に濡れたままのもやしを敷いて、上にキャベツ、にんじんなどその他好きな野菜を置きます。
-
4
-
一番上にあまり重ならないように豚肉をのせます。
-
5
-
お好みで塩こしょうをふる。
ふんわりとラップをかける。
-
6
-
電子レンジで加熱します。我が家は600wで3分程です。お肉の火の通り具合で確認してください。
-
7
-
加熱終了後は冷めない程度にラップをかけたまま蒸らしておくと、熱も均一にいきわたります。
-
8
-
お皿の底に水分がたまるので気になるようなら水を切って下さい。私はお箸で野菜を支えてお皿を傾けてます。熱いので気をつけて。
-
9
-
ポン酢や青しそドレッシング、しゃぶしゃぶのごまダレなど、お好きなものをかけていただきます♡
-
11
-
少量のときは100均の温野菜専用容器を使ってます。水切りつきで便利(笑)。
-
12
-
2015/11/21話題入りさせていただきました。
お作りいただいた皆様、感謝申し上げます。
-
13
-
お酒を振ると硬くならなかったとメルティローズさんよりれぽを頂きました(*^^*)
おいしさもプラス♪
お試しください☆
コツ・ポイント
野菜はなんでもいいですが、もやしだけは必ず入れてくださいね。もやしの水分で他のお野菜もすごくおいしく蒸されます。もやし無しで作ったら水分が足らないせいか、イマイチでした(^_^;)
硬い野菜は薄く切ってください。お肉はお好きなものを。
硬い野菜は薄く切ってください。お肉はお好きなものを。
このレシピの生い立ち
これをレシピと呼んでよいのか、迷うほど簡単ですね。
旦那様に消化器系疾患があり、油を使わないお料理をいろいろ試しています。温野菜は我が家には欠かせません(^^♪
冷蔵庫の野菜のお掃除にも役立ってます。
旦那様に消化器系疾患があり、油を使わないお料理をいろいろ試しています。温野菜は我が家には欠かせません(^^♪
冷蔵庫の野菜のお掃除にも役立ってます。
レシピID : 3125209
公開日 : 15/04/17
更新日 : 18/02/20
こんにちは、抜糸お疲れ様でした^^もっと早く来たかったのですが体調崩れやすく(><)
抜糸、あの恐怖に比べたら一瞬だったと思います(笑)
抜歯後大変な中、れぽのお届け本当に嬉しかったです♬ありがとうございます♡
私もあるので後で送らせて頂きますね☆
痛みとか出てます?私1週間位は抜糸後も鎮痛剤飲んでました。食事した後切った場所がジンジンしたり傷から鎖骨にかけてズキっと神経痛がしたり耳の辺りまでぞわっと痛くなったり←よく分からない感じで痛みました^^;抜糸早過ぎた?とか不安になったり…
傷口から白っぽいのが見える度に骨?とかホントにこれ塞がるんだろうかとか不安でしたが現在歯茎の切ったところはほとんど塞がって穴だけが空いています(笑)傷の治りが早いみたいです。
抜糸したての時はわさびたっぷりのお寿司を食べてわさびが傷口に入り込み悶絶しました(笑)お寿司屋さんでトイレへダッシュしてうがい…辛い物が好きなので抜歯後はおあずけ状態で切なかったです(´・ω・`)
傷が塞ってきた時オススメです☆
そろそろ色々と食べれるようになってきた頃ですね♬
本当に今回の抜歯で普通に食べ物を食べられるありがたみ、痛みと共に思い知らされましたね。
普通に食べられるって幸せですね…
私親知らず上にも2本ありました(笑)1本は普通に3秒位で抜けて、もぅ1本は綺麗に生え揃ったのでこんなに大変だとは…思って無かったです(T ^ T)
お互いホント頑張りましたね…これから秋の味覚の美味しい物を堪能しましょう♡
もうすぐ秋、それから冬。
お月見、紅葉、雪景色etc…楽しみです( ・ㅂ・)و ̑̑
季節の美味しい物を美味しい景色を見ながら楽しみましょう(`・∀・´)
ネコさん早く傷治さないとですね☆
痛みが無くなるまでもぅ少しかかると思いますが後は治るだけですのでそれまでなるべく休養を取ってください♬
またお邪魔しに来ます☆
こんにちは(*^-^*)
今日は竹輪桜えび揚げにレポありがとうございました
いつもブログも見て頂きありがとうございます
出産してからバタバタとあっという間に日が過ぎていっています
出産前は早く産まれてくれないかな~なんて思っていましたが産まれたら毎日が戦争ですね(笑)
練習もしていないのにいつの間にか寝返りも出来るようになってお座りも…
赤ちゃんの成長ってすごいですね
体重もぐんぐん増え…この前家で測ってみたら
8、9キロ(‾▽‾;)
ちょっと増えすぎなので心配しているところです
来週4ヶ月検診があるので怒られないかドキドキ…
最近はベビー麦茶を多めに飲ませて工夫していますf(^_^;
少しでも軽くなっていますように…(/--)/
子育てって本当に大変ですが笑顔を見るとすべて吹き飛んでしまいますね
これからもネコかえるさんのところのようにスクスク成長していって欲しいものです
ではでは、少し涼しくなって来ましたね
体調にはくれぐれも気を付けて下さいね
夜分遅くにごめんね。
先月末からなかなかネコちゃん所来れなかったので、そしてその間にも沢山のれぽ頂き、レシピお世話になって有り難うね❤
特に息子は勿論、家族大好きなチキンソテーは旦那の誕生日が平日だったので孫君が来てて大袈裟な事出来なかったけど、ネコちゃんのチキンソテーのおかげで満足な食卓となりました(〃∇〃)
春菊とえのきのおひたし、今春菊美味しいし、この冬もずっとお世話になるよ!
ネコちゃんが、ほうれん草の胡麻あえを春菊にするのわかるよ~
これ以前、こたらちゃんが春菊でれぽ下さった事あるのよ。
で、その時も良いなと私もしてみたんだけど、春菊の苦味が甘い胡麻あえに合うよね!
そしてネコちゃんもそれでれぽ下さって又私も春菊でしてる内、段々春菊の方が好きになってきたよ(笑)自分のレシピなのに(笑)
グリーンサラダ、えのきとニラのおすましも御馳走様❤実際ほんと、ネコちゃんのレシピは全部好きだよ♪
親子丼、素敵な食卓に有り難う(^^)
ネコちゃんの食卓のチョイスも私好き♪
今までにもいったとは思うけど、大袈裟で無く、健康的で、素直に美味しいと思える素敵な食卓だよ。
今年の冬は超寒いので、何をするのも大変だよね買いものにしろ、就職活動にしろ、外出するのがまずキツいもの(^^;←大袈裟かな?(笑)
だけど和歌山ですら外行くの辛いって感じるからね。
あー、夏が恋しい~!!
ネコちゃん、いよいよ残す所で今年も半月だよ~
1年色々あるけど、1年短いよ(;・ω・)
ネコちゃん所は年末に又来たいので、今日は年末の挨拶はしないでおくね(笑)
とりあえず、お互い風邪、インフルエンザ、冷え、全部気を付け明日も頑張ろー!!
ではでは又来るね(^^)v
先ずは検定修了おめでとうーーー(≧▽≦)
ネコちゃんだから絶対合格してると思う!
でも結果以前に試験勉強が終わったのがなにより、先ずおめでとうだよね(笑)
実際学生の頃と違って子供いるもんね。
自分の事ばかりに集中できない中での勉強はしんどいよね。
子供幼稚園の頃、私車の免許取ったのだけど、その勉強すらしんどかったもんね、実際(笑)
そしてその勉強が、今のネコちゃんの仕事に既に生かされ始めてると言うのは凄い事と思う。
努力した人間はやはりそれだけの実りがあるのだと…尊敬するよ(//∇//)
焼き鮭と大葉の混ぜご飯、しらす入りゆかりおにぎり、アスパラの卵とじ、レンジでお肉&野菜、どれも私んちにとって無くてはならない大好きなレシピ☆
そして私にはもうまるで自分のレシピかの様にレシピ見ないでも作れる大好きで作り慣れたレシピ
ほんと長くお世話になります♪
長いものバター醤油炒め、検定修了後早速のれぽどうも有り難う!
ネコちゃんもゆっくりしたかっただろうにお気を使わせたのじゃないかと心配もするけど、嬉しかったです(^^)
それにブログにお礼載せて頂き、嬉しかったよ~❤
近くの友達であれば、差し入れの1つも出来たのになと、残念だし、心で応援するしかないの残念だよ。でもそれがネコちゃんの少しでも励みになったのなら、ほんと良かった(^-^)
年末仙台に行かれ牛タン食べられた!わっ、良いなあ❤
何年か前に私も仙台で牛タン弁当食べた事あるよ!又食べたいな~
イルミネーションが凄く綺麗だね。
冬の仙台は空気がいっそう冷たく綺麗だと思います。
パズル…そうそう、あれ懐かしいよね~!!
温泉旅館にはまだあるよね。私も旅行で見かけたらするけど、小さい頃みたいに夢中になれない。
でもネコちゃんは旅館じゃなく、ご自分のお母様がまだ持ってらっしゃったとは、楽しいね♪
皆さんで炬燵囲んで暫く集中(笑)
好きだな、そんなひととき。素敵なブログ読ませて貰いました。
ネコちゃん、今まで夜勉強大変だったけど、暫くは夜頭空にして、のんびりしてね。
ドラマも沢山してるしね(笑)西郷どん面白いーー♪
ではでは又来るね~
今日は超嬉しい献立&れぽ大大感謝☆
ほんとありがとーーー(≧▽≦)
日付け変わったの ネコちゃんのれぽで気づいたよ
時計見てなくて、そしたら沢山沢山クックからの着信が鳴って…
そしたらそれはネコちゃんからの温かい友情籠ったれぽで、驚いて時計見たらもう日付け変わってた(涙)
今ネコちゃん新しい生活で、毎日の生活が変わって気持ち的にも落ち着かないだろうに、なんと、マイレシピだらけの献立まで…***
嬉しすぎて、でもお気を使わせたと恐縮だよ^^;
一つ一つに丁寧なコメも有り難う❤
特に長芋の梅和えは普段作ってないといちいちレシピ見ないといけないし、面倒だったと思います。
長芋のバター醤油炒めはお嬢ちゃまリクとの事で、お嬢ちゃまにも感謝しきりです(//∇//)
沢山話したい事はあるけど、取り急ぎ、お礼言いたくて来たので、又後日ゆっくり来るね。
ほんとに今日はありがとでした(*^^*)
近く又来ますね~!!
今日もお互い良い1日であります様に。
そしてネコちゃん、これからもずっとずっと宜しくね(^^)v
先程は孫君へのハピバWれぽ、どうも有り難う♡
日々忙しい中で、よく毎年覚えて下さってると頭下がります。そして心強く嬉しいよ(//∇//)
そう、孫君もう4才だよ~。長かった様な短かった様な…
大変だったし楽しかったし。産まれた時からの写真見ると、えー、こんなんだったんやぁと面白かったり(^^)
そう言えばネコちゃんちのお嬢ちゃまの写真、初めて見たのお嬢ちゃまが4才だった時じゃないかな?
それ思うとネコちゃんちのお嬢ちゃまも大きくなったんだと感慨深いよ。
またこれから数年経つと、えっ、もう入試??なんてなってるんだろうね。
今日は孫君保育所休ませてどこかに遊びに連れて行くと娘休み取ってたのだけど…強意見肺炎流行ってるから遠出出来ないねと昨日まで言ってて、なので近場の水族館かなー?と話しててら、なんと!昨夜私の町の病院の医師が感染してるとニュースが(驚!!)
まさかこんなド田舎なのに、どっから感染した?
遠出出来ないどころか、家すら出にくくなっちゃったよ(x_x)
しかも肺炎発症してからまだ3日銀勤務してたと。
この病院、父を苦しめた病院です。
でも父に関与した医師かどうかわからないので、最後父を見捨てた態度だった院長と他2名の医師が感染してれば良いと、こんな非常時なのに思ってしまったよ。バチあたれと。
でもそれで感染が拡大したら、罪のない沢山の人、私達家族さえ危ないんだけどね(´`:)
何にしてもせっかくの孫君の誕生日なのに物騒なニュース飛び込んできた^_^;
だけど朝からネコちゃんのれぽ見て、怖さと、父に関与した医師看護婦が感染してたらなんて陰湿な暗い気持ちから、ふっと目覚めた様な穏やかな気持ちに戻れたよ。
ネコちゃん、毎年ほんとありがとね(^^)
しかし今日は、実家や近所の友達等々からの連絡ひっきりなしになりそう^_^;
孫君誕生日以外にこの肺炎話で↓
とにかく人混み避け、マスク手放さず気を付けたいと思います。
ではでは又ネコちゃん、ゆっくり来るね~♪