圧力鍋で簡単 あんこ
Description
圧力鍋を使って思い立ったらすぐに作れます。
お汁粉、ぜんざい、あんこ餅やあんぱん、いろいろと楽しんでくださいね
お汁粉、ぜんざい、あんこ餅やあんぱん、いろいろと楽しんでくださいね
材料
小豆
250g
砂糖
180g~
塩
少々
作り方
コツ・ポイント
圧力鍋に入れる前のひと手間であくの抜けたさっぱりしたあずきになります。
あずきがやわらかくなってから砂糖をいれてください。
硬いときに砂糖を入れると硬いまま仕上がってしまいます。
砂糖の量は好みで加減してください。
あずきがやわらかくなってから砂糖をいれてください。
硬いときに砂糖を入れると硬いまま仕上がってしまいます。
砂糖の量は好みで加減してください。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使い、短時間で煮あげました。
レシピID : 313317
公開日 : 06/12/24
更新日 : 12/01/08
あんこ美味しいですねー*^^*☆
今回は前日から水に漬けておいてから作ったので、圧力は10分程度にしました。同じように美味しく出来ましたよ♪
リピありがとうございます。
今回のあんこもとってもおいしそう!!
味と香りが漂ってきています。
私も食べたくなっちゃいました。
お聞きしたい事があります。
あんこは、冷凍保存はできますか?
保存が可能でありましたら、どのぐらい持ちますか?
教えて下ださ<m(__)m>
是非、圧力鍋で、作っているみたいと思います(^_-)-☆
私はあんこを冷凍していますよ。
たっぷり作ってジップロックで小分け冷凍しています。
1ヶ月くらいは大丈夫ですよ。
ぜひお試しくださいね
もう材料を買ってあるので、週末にでも作ってみたいと思います(^_-)-☆
作ったら、つくれぽします♪
今後とも、ナル*キッチンよろしくお願いします(^_-)-☆
皆に喜んでもらってうれしかったです。
お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
私は落し蓋なしで作ったことがありませんので「落し蓋なしで大丈夫」とは言えなくてごめんなさい。
アルミホイルなどを使って落し蓋代わりにしてはいかがでしょうか?
教えて頂きたいことがあります。
レシピ通りに作った場合の糖度は何%でしょうか?
計算式も知りたいです。