レバーのサモサ風☆揚げ餃子
Description
貧血予防に!レバーが苦手な方も、妊婦さんもお子さんも、おつまみ、おやつ感覚でサクサク!お酒も進んじゃいます( ^ω^ )
材料
(2人分)
作り方
-
-
1
-
レバーを串から外す。塩分を控えたい場合は、ここでタレを洗い落とす。おつまみの場合は多少タレが付いたままでOK。
-
-
-
2
-
レバーを潰す。フードプロセッサーがあれば滑らかになります。無ければ、ポリ袋に入れて、手で潰してもOKです!
-
-
-
3
-
今回は、冷凍の鶏レバーの煮物を温めて使いました。タレが多すぎるので、小さく口を開けてそこからタレを捨て、袋ごと揉みます。
-
-
-
4
-
レバーを八等分して、少し細長い円筒形に丸め、周りにカレー粉をまぶす。または、あらかじめ混ぜてもOKです。
-
-
-
5
-
今回は、袋の中にカレー粉を入れて混ぜておき、小さな口から絞り出してみました。手が汚れなくて楽チンです。
-
-
-
6
-
餃子の皮に、レバー、チーズひとつまみを入れ、周囲に小麦粉水を塗って、しっかり閉じる。
-
-
-
7
-
油で揚げる。1cmくらいの油で、ひっくり返しながらでもOKです。カロリーが気になる方は、大さじ1で揚げ焼きでもOK。
-
-
-
8
-
キツネ色になったら出来上がり!油をきって盛り付け、お好みでレモンをふりかけて召し上がれ!
-
コツ・ポイント
タレを大量に入れると、時間が経った時にべちゃべちゃしてしまうので、控えめに!
カレー粉は混ぜ込んでも良いのですが、外側にまぶした方が、べちゃべちゃになるのを防止できます
口をしっかり閉じておかないと、揚げる途中でチーズが出てくるので注意!
カレー粉は混ぜ込んでも良いのですが、外側にまぶした方が、べちゃべちゃになるのを防止できます
口をしっかり閉じておかないと、揚げる途中でチーズが出てくるので注意!
このレシピの生い立ち
産院の人気メニューでした。産前産後に、貧血予防のために自宅でも食べたいと思い、手軽にできるように少し改良を加えてレシピにしました!
レシピID : 3143967
公開日 : 16/10/23
更新日 : 16/10/23
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート