さくさく リーフパイ

Description

あこがれのリーフパイをおうちで作ってみませんか??
意外と簡単にできるし、余ったパイ生地は冷凍、冷蔵で保存がきくので便利!!しかもこれさえあればバリエーションはぐっと広がります。
ぜひぜひ作ってみてください(^-^)

材料 (かなりたくさん (笑))

薄力粉
150グラム
150グラム
バター
80グラム
バター(折込用)
120グラム
冷水
135グラム
60グラムほど

作り方

  1. 1

    粉類をあわせて入れたボールに細かく切ったバター80グラムを入れ、指でもみつぶします。

  2. 2

    さらさらになってきたら、真ん中にくぼみを作り、そこに冷水を流し入れます。

  3. 3

    写真

    生地がまとまってきたら、ラップに包み、さらにビニール袋に入れ、冷蔵庫で2時間寝かせます。
    このときまだ粉っぽい状態です。

  4. 4

    写真

    その間に折込用バターを作ります。
    角切りにしたバターをビニール袋に入れて麺棒でたたいて平らにします。
    できたらこれも冷蔵庫で冷やしておきます。

  5. 5

    2時間寝かせたら、生地を丸く伸ばし、折込用バターを真ん中において包みます。
    このまままた冷蔵庫で1時間寝かせます。

  6. 6

    写真

    1時間寝かせたら、生地を縦に3倍に伸ばします。それを3つ折にします。

  7. 7

    写真

    6の生地を90度回転させ、また縦に伸ばし、両端を真ん中に集めるようにして、4つ折にします。
    これを冷蔵庫で30分寝かせます。

  8. 8

    30分寝かせたら、6と7の作業をもう一度行います。これでパイ生地の完成。すぐに使いたいけど、2時間休ませてあげてね。

  9. 9

    写真

    生地を伸ばし、型で抜きます。グラニュー糖をお皿に張って、押し付けるように生地の片面にグラニュー糖をつけます。

  10. 10

    写真

    鉄板にオーブンシートを敷き、そこに9を並べます。
    ナイフで葉脈をつけます。

  11. 11

    200度のオーブンで、15分~25分、焼き具合をきにしながら焼きます。

  12. 12

    写真

    さくさくリーフパイのできあがり!!

コツ・ポイント

最後までバターが均等に混ざっていない状態ですが、それがパイ生地の特徴なので、心配ないですよ!!
寝かせてる時間が長いので気長につくりましょ♪

このレシピの生い立ち

パイ生地って難しいと思ってつくりましたが、ちゃんと手順をふめば誰でもつくれます(^-^)
レシピID : 314594 公開日 : 06/12/29 更新日 : 07/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
うさにさん
ちょっと焦げてしまったけれど、さっくりとして美味しかったです(^^)
写真
はずいつ
リーフパイ綺麗ですね〜♬またレピします( ´ ▽ ` )ノ

とても遅くなってごめんなさい!キレイにできてよかったです♡

写真
7Hanaaaaa
さくさくで美味しい!蜂蜜を塗って焼いたりと何度もリピしてます*

とても遅くなってごめんなさい!すごくきれいですね♡ありがとう

初れぽ
写真
エミコemico
初めてパイを作りました!中にはチョコ♪上手に出来て嬉しいです~☆

こんがり焼けてておいしそうですね^^*ありがとうございます☆