マヨでやわらか鶏つくね〜しそ風味〜
作り方
-
-
2
-
玉ねぎの食感をなくしたい場合は、耐熱容器に入れてラップし、電子レンジで1分〜2分ほど加熱し、冷めてから使用してくださいね
-
-
-
3
-
ボウルにひき肉と塩少々入れ、粘り気が出るまでよく練る。砂糖、しょうゆ、マヨネーズを加えてさらによく練る。
-
-
-
4
-
玉ねぎと片栗粉を混ぜ、工程2のボウルに加える。大葉も加え、均一になるまでよく練る。
-
-
-
5
-
フライパンにごま油を熱し、丸く形を整えたつくねを並べていく。
-
-
-
6
-
いい焼き色がついたら、ひっくり返し、同じようにいい焼き色がついたら合わせておいた(a)を加える。
-
-
-
7
-
時々つくねをひっくり返しながら、照りがついて、タレにとろみがついてきたら出来上がり☆ お好みで大葉と黄身を添えて♪
-
-
-
8
-
2022/12写真変更しました。↑以前の写真です
-
-
-
9
-
2015/05/15
「鶏つくね」人気トップ10入りありがとうございます!
-
-
-
10
-
2015/06/06
「鶏つくね」人気検索1位ありがとうございます!!
2015/06/14
話題入り☆
-
-
-
11
-
椎茸入りで作ってくれた方がたくさんいたので私も♪そしてどんぶりにするとこんな感じです♪つくねと一緒にピーマンも焼いて☆
-
-
-
12
-
2016/02/26
つくれぽ100人話題入りありがとうございます♡
-
-
-
13
-
人気のこちらのレシピもどうぞ^ ^
「簡単なコツでサクサクに仕上がるトンカツ☆」
ID:3105823
-
-
-
14
-
鶏肉といえば、、パサパサになりやすい胸肉「ジューシーな鶏肉のベーコンチーズ挟み焼き」もどうぞ^ ^
ID:3706584
-
コツ・ポイント
☆片栗粉を使うと玉ねぎがお肉に馴染みます
☆どんぶりにしてみても☆
☆玉ねぎが柔らかい方がいい方はレンジで1分ほどチンして冷めてから使ってください
このレシピの生い立ち
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
マヨでやわらか鶏つくね〜しそ風味〜、
おいしかったぁーーっ。
作らせて頂きました、MarsaMです。
とても優しい味でしたぁーっ。
時間がなくて焦って作って少し焦がしてしまいましたが(苦笑)。
最近、軟骨入の鶏挽き肉っていうのが売られているの
見かけました。あれ使ってまた作りたいなぁーーっ。
ありがとうございましたぁーっ。
すみません、今日気づきまして…!作っていただき、それからコメントまでありがとうございます^ ^
軟骨入りでも美味しそうですねー!!是非また作ってください♡