本当は教えたくないミートソースレシピ
作り方
-
1
-
にんじん、セロリ、玉ねぎはすべてみじん切りにする。
-
3
-
なるべくかきまぜないようにして炒める。
野菜が油を吸っていい香りがしてきたらひき肉を加える。
-
4
-
肉と野菜を上下ひっくり返したら強火にして肉を焼く。
肉は炒めるのではなく焼くようにする。
うまみが逃げないようにするため
-
5
-
お肉の焼けるいい香りがしてきたら肉をほぐす程度にして
またしばらく焼く。
-
6
-
肉の色が完全に変わったら赤ワインを加え、
鍋をときどき揺らして水分をいっきに飛ばす。
-
7
-
トマトを加え、沸騰したら弱火にする。ローリエ、ハーブミックスを入れて底がこげないように時々かき混ぜながら30分程煮る
-
8
-
少し煮詰まってきたくらいで
塩、コショウ、しょうゆ、コンソメ、砂糖を入れる。
10分ほどまた煮る。
-
9
-
さめるまで自然放置しておく。
さめたら使わない分は冷凍用保存袋に1人分ずつ入れて冷凍する。冷蔵の場合は2週間ほどもちます
コツ・ポイント
赤ワインがなかったら白ワインや酒でもかまいません。赤ワインを入れたあと水分をしっかり飛ばすとうみまが凝縮されておいしくなります。
このレシピの生い立ち
イタリアのラグーとはミートソースの事なのですが、レシピ通りに作ったらおいしくなかったので日本人の口に合うように調味料を入れて調節しました。グラタンやラザニア、ピザにも使えますので冷凍しておくと便利です。
レシピID : 3151612
公開日 : 15/05/01
更新日 : 15/05/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/05/23
15/07/08
喜んでいただけて嬉しいです!初つくレポありがとうございますっ
15/06/15
ピーマン入りいいですね!自家製パセリもおいしそう♪マネしたい
15/06/12
すごいおいしそうですね!初めてのつくれぽありがとうございます