だしがらでふりかけ✿昆布と鰹節おかか佃煮

-
3
-
汁気がなくなったらお好みで白ごまをあえて完成です♬
-
4
-
2015/10/15 話題入り
ありがとうございます。
-
5
-
2016/02/17
クックパッドニュース掲載
-
6
-
2016/06/01
クックパッドニュース
『だしをとった後の昆布・鰹節のリメイクレシピ』に掲載されました。
コツ・ポイント
時間がある時は、汁気がなくなる前に一度冷ましてから再度煮ると味が更に染み込みます。
昆布の出汁がらしかない時は、お好みで鰹節(乾燥のもの4〜6g)を加えると、鰹節のだしが出て美味しく煮る事が出来ます。
昆布、鰹節の量は多少増減してもOK!
昆布の出汁がらしかない時は、お好みで鰹節(乾燥のもの4〜6g)を加えると、鰹節のだしが出て美味しく煮る事が出来ます。
昆布、鰹節の量は多少増減してもOK!
このレシピの生い立ち
お鍋の季節になると、よく出るだしがら。『捨てることないのよ〜』と、デパ地下で売られているような佃煮の味を昔、祖母に教わったことからレシピにしてみました。
レシピID : 3186529
公開日 : 15/05/20
更新日 : 17/11/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/04/22
たっぷりとても美味しそうですね^^つくれぽ有難うございます♫
18/04/20
ためて頂き嬉^^ご飯乗せ盛付け雑誌表紙の様ですね^^有難う♫
18/04/16
捨てずに活用嬉しいです♡つくれぽ有難う♫はいリピ待ってます〜
18/04/14
カカ③お久しぶり^^カブの葉プラス良いアイデア〜^^有難う♫