だしがらでふりかけ✿昆布と鰹節おかか佃煮
Description
お鍋の後やだしをとった後の鰹節・昆布の出し殻をリメイクし再利用。手作りのしっかり味でおにぎりやご飯も進むおかか昆布に♡
材料
作り方
コツ・ポイント
時間がある時は、汁気がなくなる前に一度冷ましてから再度煮ると味が更に染み込みます。
昆布の出汁がらしかない時は、お好みで鰹節(乾燥のもの4〜6g)を加えると、鰹節のだしが出て美味しく煮る事が出来ます。
昆布、鰹節の量は多少増減してもOK!
昆布の出汁がらしかない時は、お好みで鰹節(乾燥のもの4〜6g)を加えると、鰹節のだしが出て美味しく煮る事が出来ます。
昆布、鰹節の量は多少増減してもOK!
このレシピの生い立ち
お鍋の季節になると、よく出るだしがら。『捨てることないのよ〜』と、デパ地下で売られているような佃煮の味を昔、祖母に教わったことからレシピにしてみました。
レシピID : 3186529
公開日 : 15/05/20
更新日 : 17/11/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート