冷凍うどん&レンジで茄子とツナの冷うどん
Description
♥レポ300人感謝♥
レンジで蒸した茄子とツナが相性良く美味♡
冷凍うどん&レンジで簡単に出来るから暑い日にも嬉しい♫
レンジで蒸した茄子とツナが相性良く美味♡
冷凍うどん&レンジで簡単に出来るから暑い日にも嬉しい♫
材料
(1人分)
なす
1本
ツナ
大さじ1~2
冷凍うどん
1袋
◆めんつゆ+水
温かいつゆの濃さにして100~120ml
◆おろし生姜
お好みで
貝割れ大根 又は大葉
適量
作り方
-
-
1
-
なすはヘタを取り、爪楊枝や竹串で10か所くらい刺し、ラップで包む。
レンジ(600w)で
1分半~2分くらい加熱する。
-
-
-
2
-
なすが柔らかくなったらラップをはずして冷ましておく。
-
-
-
3
-
めんつゆは『温かいうどんつゆ』の濃さになるよう水で薄める(一人分100~120ml)
※薄めたつゆに、おろし生姜も加える
-
-
-
4
-
冷凍うどんは袋の表示通りにレンジで加熱する
-
-
-
5
-
なすが冷めたら縦に手で割き、③のつゆに1~2分漬ける。
-
-
-
6
-
加熱したうどんを水 又は氷水で冷やして水気を切って器に盛り、⑤のナスとつゆ・ツナ・貝割れ菜(大葉)を盛り付けて出来上がり
-
コツ・ポイント
*①のレンジ加熱時間は、なす1本あたりの加熱時間です。ご家族分まとめてナスを加熱する場合は時間を調節して下さい。
*お好みで、茗荷やゴマをトッピングしてもOK!
ノンオイルのツナを使用の場合は、ごま油少々をつゆに加えるとコクUPです
*お好みで、茗荷やゴマをトッピングしてもOK!
ノンオイルのツナを使用の場合は、ごま油少々をつゆに加えるとコクUPです
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので、レンジで簡単に出来るレシピを考えてみました。
レンジで蒸した柔らかいなすにツナのコクが加わり、美味しい冷やしうどんになりました♫
レンジで蒸した柔らかいなすにツナのコクが加わり、美味しい冷やしうどんになりました♫