とうふクリームで!☆レアチーズケーキ☆
材料
■
とうふクリーム
木綿とうふ
100g
牛乳
50cc
60g
■
ビスケット生地
ビスケット
10枚
バター
25g
クリームチーズ
200g
水きりヨーグルト( レシピID:3667031 )
100g
小さじ1
リキュール
小さじ1/2
5g
作り方
-
1
-
ビスケットを厚めのビニール袋に入れめん棒などでたたいてつぶします
袋に溶かしたバターを加えてなじませるようによく混ぜます
-
2
-
ラップを敷いた容器にビスケット生地をぎゅっと押しながら平らになるように広げます
-
3
-
レンジでやわらかくしたクリームチーズをボウルで なめらかに泡だて器やゴムベラなどでよく混ぜます
-
4
-
*とうふクリームを作る*
木綿豆腐、牛乳、グラニュー糖をミキサーにかけてなめらかなクリームにします
-
5
-
とうふクリームを耐熱容器にいれレンジで600w30秒くらい加熱します(ほんのりあったかい程度)
-
6
-
水気を切ったゼラチンを加えてよく混ぜます(とけないようなら30秒加熱)
-
7
-
3のクリームチーズにゼラチンの入ったとうふクリームを入れてよく混ぜます
-
8
-
水切りヨーグルト、リキュール、レモン汁も加えてよく混ぜます
-
9
-
ビスケットをしいた容器に流しいれ冷蔵庫で冷やし固めます
-
10
-
固まったら好きな形に切り分けて出来上がりです
お好きなジャムやミントと一緒にどうぞ♪
-
11
-
☆2015/6/9☆
「お豆腐スイーツ」のカテゴリに追加されました!
ありがとうございます(^^)
-
12
-
☆2015/06/30☆
「豆腐レアチーズケーキ」の人気検索で1位になりました!ありがとうございます♪
コツ・ポイント
ビスケットなしで、カップに入れてもかわいいです!
ビスケットはマクビティのプレーンがおススメです(^^)
板ゼラチンは冷たい水につけて戻してください
水気を絞って加えるだけなので粉ゼラチンより使いやすくて私は板ゼラチンを使っています(^^)
ビスケットはマクビティのプレーンがおススメです(^^)
板ゼラチンは冷たい水につけて戻してください
水気を絞って加えるだけなので粉ゼラチンより使いやすくて私は板ゼラチンを使っています(^^)
このレシピの生い立ち
話題のとうふクリームでデザートができればいいな♪と思ってアレンジしました!
レシピID : 3200776
公開日 : 15/05/27
更新日 : 16/05/03
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
15/09/15
つくレポ感謝です(^^)味 気にいっていただけるといいなー♡