詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
●印の調味料をあわせておく。
ごま油大1で、にんにく、しょうがを炒めて香りを出す(弱火)
そこに豆板醤を加えてさらに炒める(弱火)
挽肉と酒大1を入れて強火で炒める
肉に火が通ったら、甜面醤と塩コショウをして、混ぜながら炒める
合わせておいた●印の調味料を全部加えて、一煮たちしたら弱火にして、豆腐を入れて、3分くらい煮る。
ねぎのみじん切りを入れて、もう、一煮たち。ねぎのかおりが出てきたら、弱火にして、水溶き片栗粉で、とろみをつけてできあがり。
追記:「豆腐を水切りしたら塩辛くなってしまいました」という報告を頂きました。豆腐の水切りは不要です。
ちなみにうちで愛用している豆板醤・甜麺醤です。CookDoさんのものです。
※木綿豆腐だと少し濃い目になったという報告を頂きました。木綿で作る場合、気持ち水を増やすか、醤油を減らしてください。