水菜の梅すまし汁

Description

体がだるーい。そんな時は梅干しを入れて少しサッパリしたすまし汁を。

材料 (3人分)

水菜
2かぶ
450cc
小1
適量
梅干し
適量

作り方

  1. 1

    水菜は2〜3センチくらいに切る。

  2. 2

    写真

    お椀に梅干しを好みの量を崩していれておく。

  3. 3

    だし汁に酒と薄口醤油を入れ、熱くなった頃に水菜を入れる。

    再度、だし汁が湧いてきたら火を止め塩で味を調える。

  4. 4

    2のお椀に水菜とすまし汁をはり出来上がり。

コツ・ポイント

水菜ははりはり食感が良いので煮すぎない。
梅干しの塩分を含めて、味を調える塩を調整する。

このレシピの生い立ち

梅干しの酸味プラスですまし汁も目覚める
レシピID : 3222241 公開日 : 15/06/11 更新日 : 15/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
まなポコ
梅を入れるだけでおいしさが増しますね🙌さっぱりおいしくいただきました😋❤️
写真
のむと
娘が熱を出して学校を早退。梅干し入れて飲ませます

昔から梅干しは体に良いと。お嬢さん早く元気になーれ。

写真
maple。▽▲
朝食に!おいしかったです!

元気のでる朝食ですね。つくレポありがとうございました。

初れぽ
写真
i_yokan
梅の酸味が美味しかったです♪ 汁があるといいですね。

加熱が早い水菜は汁物には便利です。つくレポに感謝。

このレシピを使った献立