バターなしで。メロンパントースト
作り方
-
1
-
砂糖、小麦粉、油をよく混ぜる。
-
2
-
これだと固くてパンに塗りにくいので、牛乳を入れて、塗りやすい固さに調整する。バニラエッセンスも入れる。
-
3
-
牛乳は入れなくても大丈夫です。(サクサクに焼き上がります)
牛乳ありだとしっとりした感じです。
2017/3/18追記
-
4
-
食パン全体に2を塗る。
-
5
-
アルミホイルにのせて、オーブントースターで5分焼く。
表面が焦げてきたら、アルミホイルを外して裏面も焼き色をつける。
-
6
-
写真は、1000Wで5分、裏面は30秒くらい焼きました。
コツ・ポイント
・牛乳で固さを調整すること。
※小さじ2→小さじ1に変更しました。(2017/3/18)
・バターを使わないので、バニラエッセンスで風味をプラスしています。
※小さじ2→小さじ1に変更しました。(2017/3/18)
・バターを使わないので、バニラエッセンスで風味をプラスしています。
このレシピの生い立ち
メロンパン風トーストのレシピはたくさんありますが、どれもバターかマーガリンを使っているので、どちらも使わずに作ってみました。
レシピID : 3229258
公開日 : 15/06/10
更新日 : 17/03/18
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/06/05
つくれぽありがとうございます!
19/03/12
つくれぽありがとうございます!すてきなアイデアですね!
18/10/20
つくれぽありがとうございます!
17/06/05
つくれぽありがとうございます!