基本のオクラの下処理と茹で方
Description
材料
作り方
-
-
1
-
ワタリのオクラです
店頭で見かけましたらよろしくお願いいたします。*他のラベル商品もございます。
-
-
-
2
-
オクラはヘタと、ガクの部分を切り取ります。
-
-
-
3
-
このように切ります。ガクから切り先を切り落としてしまわない事で、無駄なく食べられ、茹でても水っぽくなりません。
-
-
-
4
-
表面のうぶ毛を、塩でこすりながら取ります。
-
-
-
6
-
塩がついたまま、沸騰したお湯で2分程度茹でます。*10本程度。本数が多くなったら時間を追加します
-
-
-
7
-
ザル上げして冷まします。うちわであおぐと色よく仕上がります。*冷水にとると水っぽくなってしまうのでお薦めはしないです。
-
-
-
8
-
20151009 つくれぽ100 2回めの話題入りしました。ありがとうございます。
青果物中心にお勧めレシピを公開中!
-
-
-
9
-
オクラカテゴリー掲載&話題入り「おひたし」人気検索top10入り:レシピID : 3253953
人気でお勧めです。
-
-
-
10
-
お弁当カテゴリー掲載「オクラとチーズの豚肉巻き」レシピID : 3265723
と、
-
-
-
11
-
人気の下処理シリーズ。
アスパラガスの下処理と茹で方◇アイオリ:レシピID : 3444069
-
-
-
12
-
フレッシュベビーコーンもお勧め。
基本の食べ方:ベビーコーンバター:レシピID : 3330001
-
-
-
13
-
弊社取り扱い「パレルモ」です。スイートペッパーとも言われ、「甘さ」「柔らかさ」
が特徴です。
-
-
-
14
-
レシピもUPしています。彩りリングマリネサラダ◇パレルモ&イカ:レシピID : 3705662
-
-
-
15
-
tomsoya さん
つくれぽ返信ミスしました。申しわけございません。
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
基本を覚えて頂いて、手軽にいつでも美味しく食べて頂きたいです。
内容は随時更新させて頂きます!
基本の下処理は他の青果物もアップして行きますのでよろしくお願いいたします。
オクラの他にもお勧め簡単レシピを多数公開中です。是非参考にして頂けるとうれしいです。
オクラのお勧めも多数掲載しておりますが、他の青果物についても下処理を含め、簡単に作って頂ける&手に入れ易い材料でのレシピを掲載しております。
是非ご参考にして頂けると嬉しいです。
*つくれぽへのコメントは同じような物になってしまっておりますが、ご了承下さい。
ご返答よろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
是非掲載して下さい。
今後もオクラ料理普及にご協力下さい♪
我が家でもたくさんオクラを食べたいと思います^_^
今後ともよろしくお願いいたします。
株式会社 ワタリ